2021年04月24日
2021年4月21日(水)稽古
仕事を早めに切り上げられたので、結構長めに稽古に参加できた。
最近は基本の見直しで剣の素振りや基本動作を1つ1つやることが増え、
改めて確認になってよい。
できてないところもいろいろ体の動きから見直すいい機会になっている。
受け身も少しやっていない時期があったが、
最近やり始めると単純な起き上がりや反応ができていない(体が忘れかけている)ことに気づく。
毎回受け身だけはやらなくては。。。
基本動作も体全体を使わないときちんとできていないため、
手を抜かずにやると、全身の連動も感じ、いい運動になる。
その辺も感じつつ、稽古を重ねていきたい。
ますこさん、斬り返しの受けもなんだかんだで強い打ちに対する反応はできてきている。
受流しは、相手を取り続けることが意識できればもっとよくなりそう。
発見、大事にしてください!
今後は打太刀の感覚が養えるとよいと思う。
でんこ
最近は基本の見直しで剣の素振りや基本動作を1つ1つやることが増え、
改めて確認になってよい。
できてないところもいろいろ体の動きから見直すいい機会になっている。
受け身も少しやっていない時期があったが、
最近やり始めると単純な起き上がりや反応ができていない(体が忘れかけている)ことに気づく。
毎回受け身だけはやらなくては。。。
基本動作も体全体を使わないときちんとできていないため、
手を抜かずにやると、全身の連動も感じ、いい運動になる。
その辺も感じつつ、稽古を重ねていきたい。
ますこさん、斬り返しの受けもなんだかんだで強い打ちに対する反応はできてきている。
受流しは、相手を取り続けることが意識できればもっとよくなりそう。
発見、大事にしてください!
今後は打太刀の感覚が養えるとよいと思う。
でんこ
15:25|Permalink
2021年4月21日稽古のこと
みなさま、こんにちは。
翡縁会のホームページがリニューアルされ、会員ブログも始動!
少しずつですが、稽古日誌のように、もしくは個人的な備忘録として、この場をお借りできたらなあと思います。
ということでさっそく、4月21日の稽古のことを。
基本稽古の素振りや切り返しなど、丁寧に見直していく過程で、わたし、いつも本当に思ったようにいかない受け流し。
先生や皆さんの動きを見て、同じように動いているつもりでも同じような結果にならない。
アドバイスをいただいてあらためて自分の動きを見直して、発見がありました。
うまくいかない要因は複合的で、一筋縄ではいかないのだと思うけれど、この発見で少し改善されたらいいなあ。
余分なことはやらない。ごく自然なことなのに、できないもどかしさ。実生活でも多いなあと、考える。
基本稽古は、たっぷり汗をかいて、夜はぐっすり眠れます。
在宅ワークの日も増えている中、汗をかく機会を得られることはとてもありがたいです。
また次回もよろしくお願いします!
ますこ
翡縁会のホームページがリニューアルされ、会員ブログも始動!
少しずつですが、稽古日誌のように、もしくは個人的な備忘録として、この場をお借りできたらなあと思います。
ということでさっそく、4月21日の稽古のことを。
基本稽古の素振りや切り返しなど、丁寧に見直していく過程で、わたし、いつも本当に思ったようにいかない受け流し。
先生や皆さんの動きを見て、同じように動いているつもりでも同じような結果にならない。
アドバイスをいただいてあらためて自分の動きを見直して、発見がありました。
うまくいかない要因は複合的で、一筋縄ではいかないのだと思うけれど、この発見で少し改善されたらいいなあ。
余分なことはやらない。ごく自然なことなのに、できないもどかしさ。実生活でも多いなあと、考える。
基本稽古は、たっぷり汗をかいて、夜はぐっすり眠れます。
在宅ワークの日も増えている中、汗をかく機会を得られることはとてもありがたいです。
また次回もよろしくお願いします!
ますこ
12:38|Permalink