2022年08月07日
2022年8月6日(土)稽古
最近枝豆をよく食べる。
旬なので、生のものを買ってきて、前は鍋でゆでていたが、最近は電子レンジで作っている。
シリコンスチーマーに洗った枝豆を入れて塩を適量入れてもみ込んで、レンジで数分、一度取り出してかき混ぜてまた数分やるだけ。
(200gだと塩小さじ一杯、2分、1分半くらいか)
塩が少量でいいし、お湯を捨てなくていいし、お湯にうま味や栄養分が出ないし、おいしいし、ということでなかなか気に入っている。
枝豆以外も根菜や豆類など、ゆでる必要があるときは電子レンジでやってしまっていることが多い。
電子レンジ、あなどれない。
稽古は今回も基本的な動きを中心に行った。
体のつながりを感じる動き、受身、歩法、半身の確認等。
半身突き避けは、今回は肩に向かって突いてくるのを捌く確認。
先走らず、当たってから避けることも行った。
杖
基本のやり取り確認。
居合
基本の確認から、相手に押さえられた状態で縦抜きを行う確認。
型は初伝の内の型。
剣術
素振り、斬り返し
素振りは肘を曲げずに行うものをいくつか取り入れた。
肘の緩みによる遅れは少なくともなくなり、剣と体の一致感は出やすい。
しっかり腰を落として、腕は頭上に伸びあがるぐらいのところを通すとおのずと正しい動きが出てくる。
この感覚で、肘を緩めたときも行えるとよい動きとなりやすい。
Mさん、固めがちなのがこの素振りではよいほうに働いて、大きくしっかり肘を伸ばして動けているところが随所にあった。
攻防は中心取り。
結局は相手に合わせなくては取れないのだが、勝ちパターンを覚えて自分が得意なものを知っていくこともまずは大切。
でんこ
旬なので、生のものを買ってきて、前は鍋でゆでていたが、最近は電子レンジで作っている。
シリコンスチーマーに洗った枝豆を入れて塩を適量入れてもみ込んで、レンジで数分、一度取り出してかき混ぜてまた数分やるだけ。
(200gだと塩小さじ一杯、2分、1分半くらいか)
塩が少量でいいし、お湯を捨てなくていいし、お湯にうま味や栄養分が出ないし、おいしいし、ということでなかなか気に入っている。
枝豆以外も根菜や豆類など、ゆでる必要があるときは電子レンジでやってしまっていることが多い。
電子レンジ、あなどれない。
稽古は今回も基本的な動きを中心に行った。
体のつながりを感じる動き、受身、歩法、半身の確認等。
半身突き避けは、今回は肩に向かって突いてくるのを捌く確認。
先走らず、当たってから避けることも行った。
杖
基本のやり取り確認。
居合
基本の確認から、相手に押さえられた状態で縦抜きを行う確認。
型は初伝の内の型。
剣術
素振り、斬り返し
素振りは肘を曲げずに行うものをいくつか取り入れた。
肘の緩みによる遅れは少なくともなくなり、剣と体の一致感は出やすい。
しっかり腰を落として、腕は頭上に伸びあがるぐらいのところを通すとおのずと正しい動きが出てくる。
この感覚で、肘を緩めたときも行えるとよい動きとなりやすい。
Mさん、固めがちなのがこの素振りではよいほうに働いて、大きくしっかり肘を伸ばして動けているところが随所にあった。
攻防は中心取り。
結局は相手に合わせなくては取れないのだが、勝ちパターンを覚えて自分が得意なものを知っていくこともまずは大切。
でんこ
14:42