2023年2月11日(土)稽古2023年2月18日(土)稽古

2023年02月18日

2023年2月15日(水)稽古のこと

みなさまこんにちは!
昨年の話ですが、劇団☆新感線『薔薇とサムライ2〜海賊女王の帰還〜』の舞台を観ました。
古田新太さん演じる石川五右衛門を主役に据えた「五右衛門ロック」というシリーズの一編で、天海祐希さん演じるアンヌという女性と、ヨーロッパの海と国で大暴れのストーリー、待望の続編です。
ここまででもかなり盛りだくさんですが、ロックな音楽に乗って、歌い踊り大立ち回り、とにかく面白くて、観劇後、映画館のライブビューイングにも2回足を運びました。
ライブビューイングの良いところは、役者さんの表情がアップで見られるところ。
アンヌは、女海賊だったのが、とある国の女王になり、政変に巻き込まれ記憶を失った結果、下町で盗賊をやっていたところ、記憶を取り戻し、国を平らかにするためまた女王として戻っていくのですが(天海祐希さんの美しき七変化が堪能できます)、この記憶を取り戻していくシーンが、素晴らしかった。
盗賊→海賊→女王と、顔の表情の変化もさることながら、デコルテの表情と言いますか、鎖骨、肩、首周りの位置の変化で、みるみる女王に戻っていくのがわかる、すごい。
デコルテ周りって、思いのほか自分の有りようが表現されるんだなあ…とあらためて思い、普段の私、稽古している時の私はどんな感じだろうかと思う、今日この頃なのです。

(枕が長くなってしまいました)
2023年2月15日(水)の稽古に参加しました。
この日の稽古、
体術:立ち座り、股関節周りのストレッチ、小太刀を合わせた歩法
杖術:上段の打ちに対する受けの確認、返払いの確認、
剣術:素振り各種、斬り返し、受け流し止め、巴合せ、中伝裏2本目、
居合:腹抜き、腹抜き突き、縦抜き、斬り上げ、横刀、初伝六太刀の横、上伝のうちの1本とその別、
柔術:片腕をとられたところからの崩し2種、などなど。

股関節周りのストレッチで足が攣りまくるわたくし…、先生からのつらい人は無理しなくて良いとのお言葉に早々に離脱です…。
気を取り直して、杖術、上段の打ちに対する受け、自分の立ち位置によって杖の角度の調整。正面のまま受けるのは結構怖いです。
多分、杖を操作しきれていない、のかなあ。
杖先を落としつつ杖に入る、どこか、いい感じの場所があるはず。
剣術、受け流し止めの、最初の上段の受けが、剣が立ち気味になってしまうところを先生から指摘いただく。
これも、無意識で、打ちに潰されるのが怖くて立ち気味になっているのかなあと思う。
つまり、杖も、剣も、体全体のバランスが使えていないから、かな。
斬り返しの一太刀目、スッと出すこと、工夫したいと思います。
片腕を取られたところからの崩し2種、先週から一変、この日はまるで柔術ができません!いや、できない日の方が圧倒的に多いので通常運転です。
自分のことばかり見て闇雲にやらずに、相手のこともきちんと見なくては。

ますこ

15:23
2023年2月11日(土)稽古2023年2月18日(土)稽古