2021年11月
2021年11月29日
2021年11月27日(土)稽古
会社から補助が出る通信教育制度がある中で、夏にeco検定講座を申し込んだ。
ちょっとずつ勉強するはずが、なかなかやらずにだいぶ経ってしまった。
補助が出る条件が、課題を11月30日までに提出、ということで、
ちょっと前からバタバタ勉強をし始めて、ようやく提出だけは終了。。。
ただ、本来はeco検定を受けることなのだが、直近の試験までには追い付かない。
もう少しじっくり勉強したいこともあり、来年7月に受験予定。
内容は知識として知っておいたほうが良いと思うことで興味深いので勉強していきたいが、
怠け者なので、また期間があると思うと勉強しないかも。。。
ちょこちょこ勉強していきたいなあ。
ますこさん、前のブログでの記載で、いろいろな観点からの工夫、素晴らしいです!
自分で考えて試行錯誤したことは、しっかり身に着いていくことになると思います。
稽古は体の感覚の確認から受身など。
腰や股関節を緩める確認を丁寧に行っていく。続けていけば健康になりそう。
受身も感覚がだいぶ戻ってきた。きちんと地道にやることが大切。
小太刀の素振りは人数が多めだったので、また片手での斬りの確認から行った。
いつもやっている人は、ぶんぶん振り回すことができてきている
(これが意外になかなかできない)。
慣れていない人は、まずは振り回すことに慣れてほしい。
斬りが重くなる。
柔術をめざしさんと確認した。
12本とにかくすぐ手順が出てくるよう覚えなくては。
技をかけること自体はめざしさんも問題ないので、どこまでやりたいことを実現できるか精度を高めていきたい。
居合は各自の課題を行う前に斬りの確認。
居合は形を取ることも大事だが、しっかり斬ることが大切。
まずはとにかく斬る。
剣術。
Kちゃんの中伝表は間の感覚は相変わらずよいので、それが全体的にできること、半身をきっちり取ることができるとよい。
めざしさんの小太刀、中伝は安定してきている。3本目の間はかなりつかんだ感じ。
4本目もかなり修正できている。5本目は常に取る感じでできるとよい。
組杖はやり取りを明確に。
でんこ
ちょっとずつ勉強するはずが、なかなかやらずにだいぶ経ってしまった。
補助が出る条件が、課題を11月30日までに提出、ということで、
ちょっと前からバタバタ勉強をし始めて、ようやく提出だけは終了。。。
ただ、本来はeco検定を受けることなのだが、直近の試験までには追い付かない。
もう少しじっくり勉強したいこともあり、来年7月に受験予定。
内容は知識として知っておいたほうが良いと思うことで興味深いので勉強していきたいが、
怠け者なので、また期間があると思うと勉強しないかも。。。
ちょこちょこ勉強していきたいなあ。
ますこさん、前のブログでの記載で、いろいろな観点からの工夫、素晴らしいです!
自分で考えて試行錯誤したことは、しっかり身に着いていくことになると思います。
稽古は体の感覚の確認から受身など。
腰や股関節を緩める確認を丁寧に行っていく。続けていけば健康になりそう。
受身も感覚がだいぶ戻ってきた。きちんと地道にやることが大切。
小太刀の素振りは人数が多めだったので、また片手での斬りの確認から行った。
いつもやっている人は、ぶんぶん振り回すことができてきている
(これが意外になかなかできない)。
慣れていない人は、まずは振り回すことに慣れてほしい。
斬りが重くなる。
柔術をめざしさんと確認した。
12本とにかくすぐ手順が出てくるよう覚えなくては。
技をかけること自体はめざしさんも問題ないので、どこまでやりたいことを実現できるか精度を高めていきたい。
居合は各自の課題を行う前に斬りの確認。
居合は形を取ることも大事だが、しっかり斬ることが大切。
まずはとにかく斬る。
剣術。
Kちゃんの中伝表は間の感覚は相変わらずよいので、それが全体的にできること、半身をきっちり取ることができるとよい。
めざしさんの小太刀、中伝は安定してきている。3本目の間はかなりつかんだ感じ。
4本目もかなり修正できている。5本目は常に取る感じでできるとよい。
組杖はやり取りを明確に。
でんこ
17:02|Permalink
2021年11月24日(水)稽古のこと
みなさまこんにちは。
「次の稽古開始時間までにアップする」という私の中のひそかなブログのルールがあるのですが今回は大幅遅刻です。ああ〜!
Tシャツプロジェクト、取りまとめが終わり、あとはTシャツ屋さんにすべてを委ねました。
出来上がりが楽しみです!待っててね!
2021年11月24日(水)の稽古に参加しました。
稽古前、稽古後の自主稽古時間に、柔術の演目の打ち合わせ。波にうまく乗りたいが、ぎこちなくなってしまう。
以前、薙刀の稽古の後にとても身体が緩んでいて、今、やっている小太刀の素振りを、大きく動いているつもりでもなかなかそういかないので、薙刀をイメージしてやってみると、また、体の別の場所が解放されたりするのだろうか?と思ったりして…今度試してみよう。
体を動かして、立っている状態の確認。
でんこさんありがとうございます!この体の感じでいつも動けるよう意識してみます。
年末発表会に向けて、剣術、居合、前回よりは私の動きも少しはまとまってきているといいのだけど。
立居合の5本目、最後の斬りは半身の入れ替えをしっかりやることで速くなると、でんこさんよりアドバイスをいただいた。工夫してみます!
杖は、先生より、大きく、ゆったりと、集中を切らさずに、とのこと。
まだ頭で手順を確認しているところがあるので、こちらも稽古あるのみです。
ますこ
「次の稽古開始時間までにアップする」という私の中のひそかなブログのルールがあるのですが今回は大幅遅刻です。ああ〜!
Tシャツプロジェクト、取りまとめが終わり、あとはTシャツ屋さんにすべてを委ねました。
出来上がりが楽しみです!待っててね!
2021年11月24日(水)の稽古に参加しました。
稽古前、稽古後の自主稽古時間に、柔術の演目の打ち合わせ。波にうまく乗りたいが、ぎこちなくなってしまう。
以前、薙刀の稽古の後にとても身体が緩んでいて、今、やっている小太刀の素振りを、大きく動いているつもりでもなかなかそういかないので、薙刀をイメージしてやってみると、また、体の別の場所が解放されたりするのだろうか?と思ったりして…今度試してみよう。
体を動かして、立っている状態の確認。
でんこさんありがとうございます!この体の感じでいつも動けるよう意識してみます。
年末発表会に向けて、剣術、居合、前回よりは私の動きも少しはまとまってきているといいのだけど。
立居合の5本目、最後の斬りは半身の入れ替えをしっかりやることで速くなると、でんこさんよりアドバイスをいただいた。工夫してみます!
杖は、先生より、大きく、ゆったりと、集中を切らさずに、とのこと。
まだ頭で手順を確認しているところがあるので、こちらも稽古あるのみです。
ますこ
00:24|Permalink
2021年11月27日
2021年11月24日(水)稽古
Tプロジェクト、締め切られたようです。
多くの方に賛同頂きました!ありがとうございました。
Tシャツが届くのは少し先ですが、とても楽しみ!!
稽古前後で年末発表会のPさんとのコラボ柔術をいる人で動いてみた。
何とかなりそう。
相手との呼吸が大事で動きに乗れるかどうか。
来週Pさんが来る予定なので、そのときに詳細を詰めて動けるか確認したい。
稽古は体の動かし方の確認から。
今日もまだ余計なところに力が入っていることが確認できた。
ますこさん、結構しっかり立てている。
この立ち方でほかの動きもできたら、かなりよい動きになりそう。
小太刀の素振り、歩法、受身から体の流れを感じる柔術(前廻り系)。
動きやすい方向に導ければ、かけるほうもかけられるほうも気持ちよくできる。
中心を押さえて半身で相手に入る。
居合も年末発表会に向けた各自の課題を行った。
Hiさん、鏡を見ながらいろいろと自身で気づいて修正できてきている。
ますこさん、雰囲気が出てきているので、力まないことと半身をしっかり取れれば
さらによくなりそう。
その後剣術、薙刀の確認。
薙刀は適切な間合がしっかり取れることで型が成立しつつある。
でんこ
多くの方に賛同頂きました!ありがとうございました。
Tシャツが届くのは少し先ですが、とても楽しみ!!
稽古前後で年末発表会のPさんとのコラボ柔術をいる人で動いてみた。
何とかなりそう。
相手との呼吸が大事で動きに乗れるかどうか。
来週Pさんが来る予定なので、そのときに詳細を詰めて動けるか確認したい。
稽古は体の動かし方の確認から。
今日もまだ余計なところに力が入っていることが確認できた。
ますこさん、結構しっかり立てている。
この立ち方でほかの動きもできたら、かなりよい動きになりそう。
小太刀の素振り、歩法、受身から体の流れを感じる柔術(前廻り系)。
動きやすい方向に導ければ、かけるほうもかけられるほうも気持ちよくできる。
中心を押さえて半身で相手に入る。
居合も年末発表会に向けた各自の課題を行った。
Hiさん、鏡を見ながらいろいろと自身で気づいて修正できてきている。
ますこさん、雰囲気が出てきているので、力まないことと半身をしっかり取れれば
さらによくなりそう。
その後剣術、薙刀の確認。
薙刀は適切な間合がしっかり取れることで型が成立しつつある。
でんこ
15:48|Permalink
2021年11月23日
2021年11月20日(土)稽古
年末発表会の参考に何年か前の演武会での動画を見返した。
最近行っていない手合いの手順の確認とともに、
当時も思っていたよりは動けているかなとか、やっぱりいまいちだ、、、
とかいろいろと感慨深い。
ただ一番感じたのは、なんでこんなに髪の毛ぼさぼさで演武会出ちゃったんだろうな、
というところだった。。。
小太刀の素振り、受身、歩法など。
だいぶ緩んで立つことができているようだが、
意識していないときは、だいぶ前のめりでひざや腰が力んでいるらしい。
普段から緩むということをしていないから腰に負荷がかかっているのか。。。
ちょっと意識を変えていきたい。
居合。
Hiさん、だいぶ型に慣れてきた。斬りの感覚が出せるとよいので、
思い切って振ってもらった。
体と一致するときがたまに出てきているので、それを増やしていってほしい。
Iさん、形はきれいに取れて手順は問題なさそう。
この型がなにをすべきかの理解と、テンポが早く鞘に引っかかることが多いので、
丁寧にできるとよい。
小太刀。
めざしさん、始めは中伝5本目に苦戦していたが、
半身を意識してもらって少し練習すると下段からの打ちに合わせる感覚が
かなりつかめてきた様子。
中伝4本目は、始め受けから払う感じがあり、それに合わせると足に当ててしまっていたが、
受けから中心に立ててそのまま返してもらうと、その場で打太刀の剣が返されるので、
次の打ちにスムーズに入れた。打太刀をやっていて勉強になる。
そのまま中心を取り続ける感覚がめざしさんに少し出てきていい感じ。
年末発表会の柔術の型を決めたので、めざしさんと手順確認。
型が地味な感じだが、また次回詰めて形にしていきたい。
でんこ
最近行っていない手合いの手順の確認とともに、
当時も思っていたよりは動けているかなとか、やっぱりいまいちだ、、、
とかいろいろと感慨深い。
ただ一番感じたのは、なんでこんなに髪の毛ぼさぼさで演武会出ちゃったんだろうな、
というところだった。。。
小太刀の素振り、受身、歩法など。
だいぶ緩んで立つことができているようだが、
意識していないときは、だいぶ前のめりでひざや腰が力んでいるらしい。
普段から緩むということをしていないから腰に負荷がかかっているのか。。。
ちょっと意識を変えていきたい。
居合。
Hiさん、だいぶ型に慣れてきた。斬りの感覚が出せるとよいので、
思い切って振ってもらった。
体と一致するときがたまに出てきているので、それを増やしていってほしい。
Iさん、形はきれいに取れて手順は問題なさそう。
この型がなにをすべきかの理解と、テンポが早く鞘に引っかかることが多いので、
丁寧にできるとよい。
小太刀。
めざしさん、始めは中伝5本目に苦戦していたが、
半身を意識してもらって少し練習すると下段からの打ちに合わせる感覚が
かなりつかめてきた様子。
中伝4本目は、始め受けから払う感じがあり、それに合わせると足に当ててしまっていたが、
受けから中心に立ててそのまま返してもらうと、その場で打太刀の剣が返されるので、
次の打ちにスムーズに入れた。打太刀をやっていて勉強になる。
そのまま中心を取り続ける感覚がめざしさんに少し出てきていい感じ。
年末発表会の柔術の型を決めたので、めざしさんと手順確認。
型が地味な感じだが、また次回詰めて形にしていきたい。
でんこ
23:31|Permalink
2021年11月20日
2021年11月17日(水)稽古のこと
みなさまこんにちは。
いろいろと追い込まれています。
2021年11月17日(水)の稽古に参加しました。
最初に小太刀の素振り、体の緩みを感じる動きからの歩法、受け身など体を動かして、柔術をいくつか。その後年末発表会に向けての稽古へ。
この日参加されていた大先輩、あこがれの先輩です。
一緒に柔術をしていただきました。
雲のように羽のように軽やかで、なのに絶対逃げられなくて、なすすべなく倒される感じ…古武道の柔術は本当に不思議で面白いです。
年末発表会へ向けての稽古、剣術はめざしさんと。
初伝、中伝、めざしさんからアドバイスをもらいながら少しずつ修正。
課題が山積みだけど、せめてこの日の課題は次回までには直しておきたい。がんばります!
居合は、先週、先生に見せていただいてから、1本目と2本目の足運びを自分なりに工夫してみました。
そうしたら、抜く時に伸び上がってしまっていたのが、ここは自然のままで、何もせずとも伸び上がらずに抜ける!
抜き出しが遅れていると教えていただいていて、手元ばかりを気にしていたけど、手元ではなかったし、やはり半身の甘さが原因でした。
本当にわたしセンスがないんだなあ!って思うけど、こうした発見がうれしく楽しい稽古です。
ますこ
いろいろと追い込まれています。
2021年11月17日(水)の稽古に参加しました。
最初に小太刀の素振り、体の緩みを感じる動きからの歩法、受け身など体を動かして、柔術をいくつか。その後年末発表会に向けての稽古へ。
この日参加されていた大先輩、あこがれの先輩です。
一緒に柔術をしていただきました。
雲のように羽のように軽やかで、なのに絶対逃げられなくて、なすすべなく倒される感じ…古武道の柔術は本当に不思議で面白いです。
年末発表会へ向けての稽古、剣術はめざしさんと。
初伝、中伝、めざしさんからアドバイスをもらいながら少しずつ修正。
課題が山積みだけど、せめてこの日の課題は次回までには直しておきたい。がんばります!
居合は、先週、先生に見せていただいてから、1本目と2本目の足運びを自分なりに工夫してみました。
そうしたら、抜く時に伸び上がってしまっていたのが、ここは自然のままで、何もせずとも伸び上がらずに抜ける!
抜き出しが遅れていると教えていただいていて、手元ばかりを気にしていたけど、手元ではなかったし、やはり半身の甘さが原因でした。
本当にわたしセンスがないんだなあ!って思うけど、こうした発見がうれしく楽しい稽古です。
ますこ
11:10|Permalink
2021年11月19日
2021年11月17日(水)稽古
ますこさんプロデュース、Tプロジェクトが形になりました!
HPで使用している絵で素敵なTシャツ完成!!
会員限定で希望者募集中
この日も早めに稽古に参加。
自主稽古中にPさんとS剣術の合わせを少し。
相変わらず、取るところはキレッキレ。緊張感がたまらない。
同じ木刀のはずなのに、Pさんのは輝いている!
その後と稽古中に柔術の確認。まだどの型をやるか決め中だが、
ちょっと案が固まりつつある。
何人かで受けられたら。
稽古中は小太刀の素振り、受身など。
身体の使い方も丁寧に確認。半身への意識導入の動き。
柔術は立1本目と入身投系。
突きは適切な間で。それに合わせてしっかり相手の中心を崩す。
剣術は年末発表会に向けてグループ分け。
Kちゃんは中伝の表が前回よりもさらにこなれてきた。
適切な間での打ち込みはだいぶ感覚を思い出しているので、
それに取る感覚が加わってくるとなおよい。
薙刀は相手との間を適切に取ることでだいぶ型が成り立ってきた。
めざしさんは細かいところを修正すると格段に動きがよくなっていた。
連薙刀は、とにかく動きを思い出してきっちり動けるように練習中。
稽古後に2部の出し物練習。5人で合わせるが、何とか動きが固まってきたかも。
でんこ
HPで使用している絵で素敵なTシャツ完成!!
会員限定で希望者募集中
この日も早めに稽古に参加。
自主稽古中にPさんとS剣術の合わせを少し。
相変わらず、取るところはキレッキレ。緊張感がたまらない。
同じ木刀のはずなのに、Pさんのは輝いている!
その後と稽古中に柔術の確認。まだどの型をやるか決め中だが、
ちょっと案が固まりつつある。
何人かで受けられたら。
稽古中は小太刀の素振り、受身など。
身体の使い方も丁寧に確認。半身への意識導入の動き。
柔術は立1本目と入身投系。
突きは適切な間で。それに合わせてしっかり相手の中心を崩す。
剣術は年末発表会に向けてグループ分け。
Kちゃんは中伝の表が前回よりもさらにこなれてきた。
適切な間での打ち込みはだいぶ感覚を思い出しているので、
それに取る感覚が加わってくるとなおよい。
薙刀は相手との間を適切に取ることでだいぶ型が成り立ってきた。
めざしさんは細かいところを修正すると格段に動きがよくなっていた。
連薙刀は、とにかく動きを思い出してきっちり動けるように練習中。
稽古後に2部の出し物練習。5人で合わせるが、何とか動きが固まってきたかも。
でんこ
21:25|Permalink
2021年11月15日
2021年11月13日(土)稽古
前のブログでミカンの皮でお皿を拭くと書いたが、
そのほかにもうあとは捨てるしかないTシャツやタオルなどを小さく切って
流しに常備して(入れ物は豆腐のパック)油もののお皿を拭いている。
ミカンの皮より拭きやすく、心置きなく捨てられる。
捨てる前の一活用。
稽古は小太刀の素振りから歩法、受身。
その後居合をじっくり。
Nさん、動きの手順を見て取るのが早く、素直な動きでよい感じ。
剣術は年末発表会の課題をそれぞれ行った。
Kちゃんは適切な間で打ち込む感覚がかなり出てきた。
相手を取る感覚も養いつつあり、やればやるほどよくなっていくので
できるだけ合わせていきたい。
Hさんは通しで行えるところまでできてきた。だいぶ早い。
今後詰めていく中で、どこまでクオリティを上げられるか。
柔術は小手返、入身投を流れに乗って行った。
取は勝手に行くと危ない受けになってしまい、怪我の元なので、
受が作る流れに乗って受けることで気持ちよく動け、次の技につなげていける。
受は相手といかに一緒に動けるか、一緒に動こうとすると動けないし、
かといって勝手な動きでは独りよがりになる。
この辺を養っていきたい。
自主稽古時間にめざしさんと小太刀の型の合わせ。
めざしさん、感覚はかなり養われているので、
自分の感覚と、型が要求する間とどこまで合わせていけるか。
それぞれの課題を自主稽古。
でんこ
そのほかにもうあとは捨てるしかないTシャツやタオルなどを小さく切って
流しに常備して(入れ物は豆腐のパック)油もののお皿を拭いている。
ミカンの皮より拭きやすく、心置きなく捨てられる。
捨てる前の一活用。
稽古は小太刀の素振りから歩法、受身。
その後居合をじっくり。
Nさん、動きの手順を見て取るのが早く、素直な動きでよい感じ。
剣術は年末発表会の課題をそれぞれ行った。
Kちゃんは適切な間で打ち込む感覚がかなり出てきた。
相手を取る感覚も養いつつあり、やればやるほどよくなっていくので
できるだけ合わせていきたい。
Hさんは通しで行えるところまでできてきた。だいぶ早い。
今後詰めていく中で、どこまでクオリティを上げられるか。
柔術は小手返、入身投を流れに乗って行った。
取は勝手に行くと危ない受けになってしまい、怪我の元なので、
受が作る流れに乗って受けることで気持ちよく動け、次の技につなげていける。
受は相手といかに一緒に動けるか、一緒に動こうとすると動けないし、
かといって勝手な動きでは独りよがりになる。
この辺を養っていきたい。
自主稽古時間にめざしさんと小太刀の型の合わせ。
めざしさん、感覚はかなり養われているので、
自分の感覚と、型が要求する間とどこまで合わせていけるか。
それぞれの課題を自主稽古。
でんこ
13:49|Permalink
2021年11月13日
2021年11月10日(水)稽古
最近季節がらミカンを食べる機会が増えた。
ミカンの皮を取っておいて油がついた皿を拭いてから洗うと洗い物が楽で流しも汚れないので
取っておいて活用している。
空気が乾燥しているので、少し経つと皮がカピカピになり拭きにくくなる。
ほかに皮が何か使えないか思案中。
この日は仕事もそこまでたまっていなかったので、
早めに会場に行って自主稽古。
年末発表会ゲストとして来ていただくPさんとコラボをさせて頂くことになったので、
この場で何をやるか動いてみよう、ということになっていた。
とりあえず柔術の動きの確認だったが、同じく早く来ていた先生と
柔術の手順確認で時間が終わってしまった。。。
ただ、稽古にも参加して頂き、時間が取れたので、少し確認できた。
最近あまり行っていない柔術の型のため、手順を追いながらだが、
Pさんのさすがの動きで気持ちよく動くことができた。
また、候補に挙げていた、だいぶ前にイベントで主に行われたS剣術も確認した。
何とか手順は思い出し、動いてみたが、Pさんに追いつめられる。。。
これは私がちゃんとやらないと、ご迷惑をかけるぞ、という気がしてきた。
稽古しなくては。。。
まだどれをやるか固まっていないのと、手順の確認など終わっていないので、
また合わせられるときにぜひお手合わせをお願いしたいものだ。
稽古では、まず小太刀の素振りと受身、二刀の素振り。
とにかくのびのび。それが動きの全体の調和につながっていく。
年末発表会に向けたそれぞれの動きの確認を行った。
めざしさんとの小太刀は合わせる間はだいぶ感じてきた感じ。
どこまで余裕をもって合わせられるか。
薙刀も何回か合わせられるものの、どこまで詰められるか。
私の打太刀がまだしっくりきていない。
胴切りに合わせてしっかり中心を取っていく。
まだ1か月ほどあるものの、そろそろある程度形にしていかないとすぐ時間がたってしまう。
でんこ
ミカンの皮を取っておいて油がついた皿を拭いてから洗うと洗い物が楽で流しも汚れないので
取っておいて活用している。
空気が乾燥しているので、少し経つと皮がカピカピになり拭きにくくなる。
ほかに皮が何か使えないか思案中。
この日は仕事もそこまでたまっていなかったので、
早めに会場に行って自主稽古。
年末発表会ゲストとして来ていただくPさんとコラボをさせて頂くことになったので、
この場で何をやるか動いてみよう、ということになっていた。
とりあえず柔術の動きの確認だったが、同じく早く来ていた先生と
柔術の手順確認で時間が終わってしまった。。。
ただ、稽古にも参加して頂き、時間が取れたので、少し確認できた。
最近あまり行っていない柔術の型のため、手順を追いながらだが、
Pさんのさすがの動きで気持ちよく動くことができた。
また、候補に挙げていた、だいぶ前にイベントで主に行われたS剣術も確認した。
何とか手順は思い出し、動いてみたが、Pさんに追いつめられる。。。
これは私がちゃんとやらないと、ご迷惑をかけるぞ、という気がしてきた。
稽古しなくては。。。
まだどれをやるか固まっていないのと、手順の確認など終わっていないので、
また合わせられるときにぜひお手合わせをお願いしたいものだ。
稽古では、まず小太刀の素振りと受身、二刀の素振り。
とにかくのびのび。それが動きの全体の調和につながっていく。
年末発表会に向けたそれぞれの動きの確認を行った。
めざしさんとの小太刀は合わせる間はだいぶ感じてきた感じ。
どこまで余裕をもって合わせられるか。
薙刀も何回か合わせられるものの、どこまで詰められるか。
私の打太刀がまだしっくりきていない。
胴切りに合わせてしっかり中心を取っていく。
まだ1か月ほどあるものの、そろそろある程度形にしていかないとすぐ時間がたってしまう。
でんこ
16:03|Permalink
2021年11月10日(水)稽古のこと
みなさまこんにちは。
コロナ禍の運動不足を解消したくて、机つきのエアロバイクを買いました。
机つきなのでスマホを見たり本を読みながら有酸素運動ができて、時間の有効活用、なかなか快適です。
エアロバイクなら転ばなくて安心ですしね!
私が自転車で転んだのはかれこれ1ヶ月半前でしょうか。いまだダメージが残っています。
2021年11月10日(水)の稽古に参加しました。
小太刀の素振り、二刀を使っての素振り、全身を使って動かしていくのが気持ちいい。
二刀は重さもあるので足裏まで大きく動いてしまうため、バランスを取るように体の中をあちこち調整する、というか、されていき、ふだん縮こまっているところが伸びたり、伸びているところを縮めたり、気持ちが良かったです。
年末発表会へ向けての稽古あれこれ。
初伝表6本は、先生より間合いを大事に動いてみるようアドバイスをいただきました。
これがなかなか難しい!
前がかりになりすぎているのかなあ。重心のコントロールができていない。
中伝の組太刀、一人杖、居合も課題だらけ!
共通しているのは半身の甘さ。
この機会にしっかり半身を取れるようになりたいです。
杖は、鏡に映してやってみたら、もうふにゃふにゃ!半身も軸もなってないったらありゃしない!
がんばります。
ますこ
コロナ禍の運動不足を解消したくて、机つきのエアロバイクを買いました。
机つきなのでスマホを見たり本を読みながら有酸素運動ができて、時間の有効活用、なかなか快適です。
エアロバイクなら転ばなくて安心ですしね!
私が自転車で転んだのはかれこれ1ヶ月半前でしょうか。いまだダメージが残っています。
2021年11月10日(水)の稽古に参加しました。
小太刀の素振り、二刀を使っての素振り、全身を使って動かしていくのが気持ちいい。
二刀は重さもあるので足裏まで大きく動いてしまうため、バランスを取るように体の中をあちこち調整する、というか、されていき、ふだん縮こまっているところが伸びたり、伸びているところを縮めたり、気持ちが良かったです。
年末発表会へ向けての稽古あれこれ。
初伝表6本は、先生より間合いを大事に動いてみるようアドバイスをいただきました。
これがなかなか難しい!
前がかりになりすぎているのかなあ。重心のコントロールができていない。
中伝の組太刀、一人杖、居合も課題だらけ!
共通しているのは半身の甘さ。
この機会にしっかり半身を取れるようになりたいです。
杖は、鏡に映してやってみたら、もうふにゃふにゃ!半身も軸もなってないったらありゃしない!
がんばります。
ますこ
15:46|Permalink
2021年11月10日
2021年11月6日(土)稽古
最近晴れていて気持ちがよく、空気が乾いているため洗濯物が早く乾いて助かるが、
肌がカサカサしてくるのと、喉を傷めたり体調を崩しやすくしたりするため、
注意が必要そう。そろそろ加湿器の出番かな。
この日は小太刀の素振りから。
斬りは始めから両手で行ったが、普段行わない左手が上の持ち手で素振りをすると
感覚がだいぶ違う。
そのあたりも感じながら、体の活性化につなげていければよい。
めざしさん、素振りがかなりののびのびっぷりで素晴らしい。
小太刀を使っての相手を付けての合わせの歩法、受身。
柔術は入身投、小手返の系統。
相手と同調して気持ちよくかける、結果的に崩れる、という感じか。
相手と調和して動くことで、和気あいあいと楽しく稽古できている気がする。
剣は全体で初伝6太刀の確認。
手順が前と少し変わっているので、その確認からだが、
やるべきことを意識して身に着けていきたい。
居合はそれぞれの課題を行った。
Iさん、縮こまってはいるものの、形がきれいに取れ、手順もほぼ覚えたようだ。
どこまでやりこんでいけるか。
最後にのびのびと体を動かして体を整える動きで終了。
稽古後に小太刀の型をOさんと確認したが、手順は問題なく、
無難にこなしている感じ。
過敏な反応ができることは利点であるが、
それをどこまで制御してあえて待つ動きにつなげられるか、
どこまで伸ばせるか楽しみな感じである。
でんこ
肌がカサカサしてくるのと、喉を傷めたり体調を崩しやすくしたりするため、
注意が必要そう。そろそろ加湿器の出番かな。
この日は小太刀の素振りから。
斬りは始めから両手で行ったが、普段行わない左手が上の持ち手で素振りをすると
感覚がだいぶ違う。
そのあたりも感じながら、体の活性化につなげていければよい。
めざしさん、素振りがかなりののびのびっぷりで素晴らしい。
小太刀を使っての相手を付けての合わせの歩法、受身。
柔術は入身投、小手返の系統。
相手と同調して気持ちよくかける、結果的に崩れる、という感じか。
相手と調和して動くことで、和気あいあいと楽しく稽古できている気がする。
剣は全体で初伝6太刀の確認。
手順が前と少し変わっているので、その確認からだが、
やるべきことを意識して身に着けていきたい。
居合はそれぞれの課題を行った。
Iさん、縮こまってはいるものの、形がきれいに取れ、手順もほぼ覚えたようだ。
どこまでやりこんでいけるか。
最後にのびのびと体を動かして体を整える動きで終了。
稽古後に小太刀の型をOさんと確認したが、手順は問題なく、
無難にこなしている感じ。
過敏な反応ができることは利点であるが、
それをどこまで制御してあえて待つ動きにつなげられるか、
どこまで伸ばせるか楽しみな感じである。
でんこ
13:30|Permalink