2022年02月05日

2022年02月05日

2022年2月2日(水)稽古

グリーンピースご飯とぎんなんご飯を炊いた。
グリーンピースごはんなんて、、、と前まで思っていたのだが、数年前に生のグリーンピースが出たときに、炊き込みご飯がおいしいというので試しに食べてみた。
塩、酒、昆布を別に入れただけだが、これがめちゃめちゃおいしい!
缶詰とは違う、ほくほくした感じの豆とご飯と微妙な塩がマッチして、いくらでも進みそうになる。
それ以来、毎年旬の時期になると購入して炊くようになった。今年も絶品!

次の日に、おつとめ品ぎんなんをついたくさん買ってしまったので、こちらも炊き込みご飯に。
殻を割って割って割って、、、、
むいてむいてむいて、、、
割って割って割って、、、
むいてむいてむいて、、、
、、、
と繰り返して手が痛くなってやっと終わり、水で軽く洗って
薄皮をむいてむいてむいてむいてむいてむいてむいてむいてむいて、、、、、、
とひたすらむいてようやく下準備完了。。。
こちらは塩、酒だけ追加して炊き上げたが、ぎんなんがねっとり絶品!!
手をかけただけのことはあってよかった。。。


稽古は足の入れ替え、半身、受身など。
慣れないとなかなか腰を落としたり半身を取ったりするのが難しいが、段々とわかってくるので皆さん地道に続けていってほしい。
ashiirekae
足の入れ替えは軸を立てたまま、緩みで足を入れ替える。

ますこさん、後ろ廻り受身、補助をするとき縦に入りすぎました、すみません。。。
それでも難なく回っていたので、体は緩んでできている。あと少し!

柔術は両肩を後ろから落とす、片手を取って肩に手をあてて返す、手解きから肩を返す技など。

jujutsu_katakaeshi
肩を押さず、返しで崩していく。

居合
縦抜を丁寧に、半身を取ることで剣を抜き、飛ばす。
鏡を見ながらの稽古だったので、自分がなかなか半身が取れていないことをそれぞれ確認しながら行った。
たまに自分の姿を見ながらやると、できていないことがわかって勉強になる。。。
座りから鞘を抜き出して柄を膝前についてそこからの抜き。
これも腰までまず鞘を抜いてから腰を半身に取ることで抜ききる。
腰の開きがしっかりできないとなかなか難しい。。。

剣術
素振り
斬り返しは腰をできるだけ落として行った。
Oさん、ますこさん、が普段と同程度か強いくらい。緩みがうまく剣につながっている。
受けは下がりがなかなか難しく下がれなくなってくるので、しっかり半身を意識して行う必要あり。
基礎稽古として下段から上段の打ちを斬り割る。
どうしても中心を空けがちで引き込んでしまうので、打太刀に近いところで斬り割るポイントを取ることを心掛ける。
上伝5、6本目。
6本目は中心を斬り割るシンプルな型だが、真っすぐでどこまで斬り割れるか。どこに意識を持っていくか。

ますこさん、上段の素振りへの意識、いいと思います!
ただ、半身を取り腰を落とすことでのつらさはありますが、全体として筋肉はあまり使わない方向に行くはずなので、今度ぜひ確認しましょう!!

でんこ




16:29|Permalink

2022年2月2日(水)稽古のこと

みなさまこんにちは!
ドラマ『封刃師』観てますか!?(突然)
穢刃と化した人間を封じるために、鞘で戦う封刃師。アクションがカッコいいです。
脚本中島かずきさん×主演早乙女太一さん、ますこ、たぎりまくりです。
かつて観た舞台『蛮幽鬼』も本当に素晴らしくて、新橋演舞場に4回、ブルーレイも買ったのに、映画館にも3回行きました。
ちなみにこの時、最強の暗殺者を演じた堺雅人さんは体育2とのことで、大変ご苦労されたそう。
共感しかないです!(いや、私に共感されてもなんですが)

2022年2月2日(水)の稽古に参加しました。
この日は鏡のある会場で、足の入れ替えや半身の入れ替え、小太刀を使って体の入れ替え、剣の素振りなど、鏡を見ながら行いました。
小太刀の、最初腰を落としているのに、最後は立ち腰で終わっているのとか、一目瞭然でした。修正、修正…。
柔術は、対面でそのまま行う基本的なところはまだ少しはいいかもなのですが、自分が転換したり、動きが入ると途端にブレてしまう。
なんせ体育2ですから!(開き直った)
でもでも、柔術は面白いのです。
動き始めた途端に軸が崩れて力みが入ると自己分析…工夫していきます。
居合は壁抜き、縦抜きなど、腰を落として撞木をきかせて抜く稽古。
腰を落とすと不安定になってしまうけど、可動域が広がって抜きやすくなるように思いました。
稽古あるのみ。
剣術、上伝の6本目。
6本目の一太刀目は、シンプルで、大変精神を削られる型です…。
どこまで我慢できるか、自分との戦いでもあるなあ…。

でんこさん、上段の素振りの半身、修正していただいた体の感じ、今まで使っていない筋肉がピキピキと…いかに半身が取れてないか、ですよね。
意識してやっていきます!

ますこ

14:33|Permalink