2024年4月13日(土)稽古 相手の崩れを感じる2024年4月27日(土)同調か制するか

2024年04月21日

2024年4月20日(土)稽古 よい時間!

牡蠣ご飯を作ってみた。
石川県七尾市の店から応援も兼ねてそこそこ奮発して購入してみたが、立派な牡蠣(殻付き、むき身)がたくさん来た。
kaki

殻付き牡蠣は面倒なのかと思っていたが、洗ってフライパンか電子レンジで数分で簡単に蒸し牡蠣ができ、殻を外すのもそれほど手間でなかった。
届いてすぐは、蒸し牡蠣を堪能して、残りはこんな立派な牡蠣ではやったことのない、牡蠣のオイル煮、牡蠣ご飯を作った。
kakigohan
右上は冷凍してあったホタテでほうれん草とソテー(前日に作った残り)

めちゃめちゃうまい!日本酒に合う!!
幸せなひとときが過ごせ、ありがたい。。。


稽古
昼間の気温が26度。だいぶ夏に近づいてきた。

基本の動き
・手解
ぶつかるところが体のどこなのか確認しつつ行った。
・腕素振りバリエーション
・歩法各種
・剣素振り(真向、廻剣)

柔術
・一教
相手に大きく踏み込みながら入る感じで行った
jujutsu_ikkyo3
明確に相手の肘から相手の中心をとらえてかけ切れればよい

・地の型5本目
袈裟で打ってくるのに対して、外受でとらえるが、腕の流れに乗って半身が取れればおのずと相手を取れる
・立6本目
ゆっくり動きを明確にやる方法で行った

杖(凪さん取りまとめ)
・素振り
jo_tsuki

・初伝組杖1~8本目
初伝の型をすべて確認した。
細かいことはそこまでこだわらずに、流れを確認出来て良かったと思う。
jo_syodenno1

jo_syodenno8

剣術
・小太刀受確認
・小太刀初伝2、3本目
大太刀より体に近いところでの捌きとなり、相手に入っていく感覚がないと追い込まれてしまいがち

稽古後、会員にお祝い事があったので、地元の素敵なレストランで食事会開催!
普段見ない人(?!)も駆けつけ、大変賑わって楽しい時間を過ごせました!!
syokujikai

syokujikai2

とてもよいひとときを、皆さんありがとうございました!!

でんこ

インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム   

15:57
2024年4月13日(土)稽古 相手の崩れを感じる2024年4月27日(土)同調か制するか