2024年10月14日
2024年10月13日(日)静稽会稽古総見
天気が良く、すがすがしい休日、静稽会稽古総見の本番を迎えた。
早めに家を出て、優雅に駅に向かって歩いていたが、何となく違和感を感じて持ち物を確認すると、帯がない。。。
そういえば、前日稽古が終わってから干して、そのままにしていたような。。。
慌てて取りに帰り、また出かけて行ったが、これだけで汗だくになりかけた。
幸い会場に到着する時間に影響はほぼなかったので助かったが、出だしからやらかした。
違和感は大切にしていきたい。
今回も帯がない状態で演武にならずに済んで幸運だったと考えよう。
(帯がないと、それでなくても重い長尺居合刀をずるずる引きずることになっていたに違いない)
静稽会稽古総見
会場は昨年と同じ、深川スポーツセンター。
今回は先生が都合により欠席だったため、取りまとめ的な役割を行った。
静稽会の皆様の演武は、剣先の遅れなくメリハリのある所作が印象的で、感銘を受けた。
今回もつないでくれたSさんの居合は、速さと剣の一致感があり、非常に参考になった。
今回翡縁会としても、全体的に練習の成果が出たと思う。

全体礼。ここで意識の統率がはかれた気がする

居合 1本目は何とか真っすぐ抜けたか。
全体的に長い居合刀が長く見えてしまっていて、まだ剣を抜ききれていないところが課題。

初伝表 少し間合いが近いが、力強いやり取りができていた。

小太刀中伝 良い流れとなっていた。
打太刀の打ち込みの間と動きのすり合わせができ、仕太刀の剣へ入り込む意識がさらに出るともっと良くなる。

組居合 そつなくこなしていた。
相手をしっかり追い込めると緊迫感が出てくる。

居合 ますこリーダーの練り込んだ構成と、個性豊かなメンバーを取りまとめて合わせを頑張って練習していた成果が出ていた。
位置取りがもう少し左に寄れれば。。。

居合 ミスはあったものの、貫禄が出てまとまり、見ごたえはあった。

中伝表 練習してきた成果が出ていた。
打太刀、仕太刀とも間合いと中心への打ち込みが明確になるとさらによくなる。

中伝裏 仕太刀の対応力は高く緊迫したやり取りがある程度できた。
体での打ち込みが今後どこまでできるか。

中伝組杖 明確さが出てきて、崩しややり取りはこなしていた。
間合いや体で打ち込む感覚を向上させていきたい。

薙刀 やり取りはやり込んでいる動きができたと思う。
相手を取り切る感覚をさらに出していきたい。
集中して演武を行うと、かなり神経も使うし緊張の中全力で動くため、非常に疲れた。。。
終了後はイタリアンで懇親会。
ワイン約50種類が飲み放題という素敵な店。
楽しく語らえました。
今回参加させていただき、静稽会の方々、Sさんの動きに刺激を受けた。
また、集中して稽古する機会を得ることができた。
それぞれがいろいろと感じることがあり、今後の上達につながることが期待される。
貴重な機会をいただき、静稽会関係者の方々に大変感謝したい。
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム
早めに家を出て、優雅に駅に向かって歩いていたが、何となく違和感を感じて持ち物を確認すると、帯がない。。。
そういえば、前日稽古が終わってから干して、そのままにしていたような。。。
慌てて取りに帰り、また出かけて行ったが、これだけで汗だくになりかけた。
幸い会場に到着する時間に影響はほぼなかったので助かったが、出だしからやらかした。
違和感は大切にしていきたい。
今回も帯がない状態で演武にならずに済んで幸運だったと考えよう。
(帯がないと、それでなくても重い長尺居合刀をずるずる引きずることになっていたに違いない)
静稽会稽古総見
会場は昨年と同じ、深川スポーツセンター。
今回は先生が都合により欠席だったため、取りまとめ的な役割を行った。
静稽会の皆様の演武は、剣先の遅れなくメリハリのある所作が印象的で、感銘を受けた。
今回もつないでくれたSさんの居合は、速さと剣の一致感があり、非常に参考になった。
今回翡縁会としても、全体的に練習の成果が出たと思う。

全体礼。ここで意識の統率がはかれた気がする

居合 1本目は何とか真っすぐ抜けたか。
全体的に長い居合刀が長く見えてしまっていて、まだ剣を抜ききれていないところが課題。

初伝表 少し間合いが近いが、力強いやり取りができていた。

小太刀中伝 良い流れとなっていた。
打太刀の打ち込みの間と動きのすり合わせができ、仕太刀の剣へ入り込む意識がさらに出るともっと良くなる。

組居合 そつなくこなしていた。
相手をしっかり追い込めると緊迫感が出てくる。

居合 ますこリーダーの練り込んだ構成と、個性豊かなメンバーを取りまとめて合わせを頑張って練習していた成果が出ていた。
位置取りがもう少し左に寄れれば。。。

居合 ミスはあったものの、貫禄が出てまとまり、見ごたえはあった。

中伝表 練習してきた成果が出ていた。
打太刀、仕太刀とも間合いと中心への打ち込みが明確になるとさらによくなる。

中伝裏 仕太刀の対応力は高く緊迫したやり取りがある程度できた。
体での打ち込みが今後どこまでできるか。

中伝組杖 明確さが出てきて、崩しややり取りはこなしていた。
間合いや体で打ち込む感覚を向上させていきたい。

薙刀 やり取りはやり込んでいる動きができたと思う。
相手を取り切る感覚をさらに出していきたい。
集中して演武を行うと、かなり神経も使うし緊張の中全力で動くため、非常に疲れた。。。
終了後はイタリアンで懇親会。
ワイン約50種類が飲み放題という素敵な店。
楽しく語らえました。
今回参加させていただき、静稽会の方々、Sさんの動きに刺激を受けた。
また、集中して稽古する機会を得ることができた。
それぞれがいろいろと感じることがあり、今後の上達につながることが期待される。
貴重な機会をいただき、静稽会関係者の方々に大変感謝したい。
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
20:18