2025年3月26日(水)稽古のこと 半身と味噌汁2025年4月2日(水)稽古のこと 限りなく無垢に近い無

2025年03月30日

2025年3月29日(土)稽古 大きな構えで一致感を出せるか

赤羽で飲み会があった。
会社で組織編成で課がなくなったり、定年や異動でいなくなる人がいたりしたため、合わせて行われた。
赤羽はとにかく飲み屋が多く、選択肢が豊富。
最近ちょっとした食べ放題の飲み屋が増えた気がする。
特に、焼き鳥や唐揚げ、南蛮などの鶏料理や、おでんをよく聞く。
今回の店も鶏料理とカルパッチョ1種類、サラダや枝豆などが食べ放題の店だった。
かなりお得な気がするが、終わってみるとトータルの量はそんなに多く頼まなかったような。
提供する品数を絞れて店側もやりやすいのかもしれない。
店員さんもほとんどワンオペに近い感じ。
儲けのためにいろいろな工夫がなされているようだ。


稽古(取りまとめ)
昨日は夏日、今日は雨で冬日。。。

基本の動き
・鳥船、呼吸、黙想
・足入替、受身各種
・歩法各種、膝行・膝退
・半身
・手刀素振り(上段、袈裟)
・半身突き避け
jujutsu_hanmitsukiyoke6
受は大きく半身の構えを取ってむしろ相手の中心を押さえていく意識
・相手への入りと受け入れ(縦、横)

柔術
・両手持ち腕崩し
・一教表
踏込で相手を返していくが、丁寧に行う。
・手解き崩し
jujutsu_zagikokyu2
しっかり適切に押さえてくれる相手には、しっかり上げる
jujutsu_zagikokyu3
体格差がある相手も身体を使うことで崩し切れる


・素振り

剣術
・素振り(交互)
程度に合わせてグループ分けして行った。
・斬り落とし(止、先後)
腕を伸ばして大きく行ってみた。
斬るときの一致感は出てきた。
・斬返
・袈裟打ち確認
斬り落とし同様大きく取り上げて打ち込むようにした。
kenjutsu_kesakiriotoshi2
斬り込みが一致してくる

大きく行うと一致してくるが、それに頼って剣先への意識が若干鈍ってきて突っ込む感じが出てきてしまった。
剣の動きを尊重する意識を再度持って打ち込むようにしたい。

居合
・初伝六太刀(立)
・中伝1、2本目
手順の確認を久々に行った。

最後に体をほぐす動き、呼吸、黙想
ほぐす動きは、今回さぼらないように手に物を持ってそれが落ちないように動いてもらった。
うまいことやっている人もいたが、ちょっとごまかし気味の人も。。。
jujutsu_ugoki
手に意識を集中して落とさず螺旋の動きをし続ける

自主稽古時間に杖廻しをやってみた。
jo_mawashi
ぎこちないので、ここからうまくなっていくことを乞うご期待!

でんこ

インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム 
北区赤羽、板橋区で稽古中です
古武道翡縁会    

17:30
2025年3月26日(水)稽古のこと 半身と味噌汁2025年4月2日(水)稽古のこと 限りなく無垢に近い無