2025年4月2日(水)稽古のこと 限りなく無垢に近い無2025年4月12日(土)稽古 肘と膝

2025年04月06日

2025年4月5日(土)稽古 斬る意識

桜がすっかり満開になった。
近所を少し散歩して軽く花見をした。
まだ散るまでではなく、見るにはちょうどいい感じか。
IMG_3999

途中、のびろを見つけて収穫!
nobiro
細いのしかなかったが。。。
夕飯の足しにちょっとなりそうかな。


稽古(取りまとめ)
まだちょっと寒い。。。

基本の動き
・鳥船、呼吸、黙想
・小太刀の素振り
・足入替、受身各種
・歩法各種、膝行・膝退
・半身
・手刀素振り(上段、袈裟)
・半身突き避け
・相手への入りと受け入れ(縦、横)

柔術
・片手持ち袈裟斬り落とし
剣を持つように右手を上にする場合と、その逆を左右やってみた。
柔術は左右対称の動きの確認も行えるため、勉強になる。
jujutsu_katatemochikesa3
しっかり崩していく
jujutsu_katatemochikesa4
大きく斬りのラインを取って体全体を使う
jujutsu_katatemochikesa6
そうすることで崩しにつながる
・二教裏
jujutsu_nikyoura3
極めるところは極める
・手甲合わせ
攻守を決めて行った。
攻め手は入れるところに入っていく。
守り手は相手の動きに沿わせて結果的に入られないようにする。
jujutsu_syukoawase4
合わせつつ自分の空間を作っていく


・素振り
・突き直払い(内外)
・突き巻き落とし、打ち落とし
jo_tsukimakiotoshi
巻落としは相手と調和して巻いて落としていく
jo_tsukimakiotoshi2

jo_tsukiuchiotoshi2
打ち落としはしっかり立てて落とす

剣術
・素振り(交互)
kenjutsu_kaiken
単に自分の身の素振りではなく、相手へ斬り込む、捌くを意識して行う
・剣重
袈裟に斬り込んで相手が受けているところからしっかり斬り込む確認。
久々にやったが、いい体勢で斬り続けることがなかなか難しい
・斬り落とし(止、先後)
今回も腕を伸ばして大きく行った。
・袈裟打ち確認
kenjutsu_kesakiriotoshi3
体で一致して斬ると相手の剣が崩される
・斬返

居合
・初伝六太刀(立)
・中伝1、2本目
今回も手順確認を行ったが、ラインを取るのがなかなか難しい
iai_chudenno1

凪さんは剣先の遅れを今回しっかり修正してきていた。

最後に体をほぐす動き、呼吸、黙想
ほぐす動きは、今回も手に物を持って落ちないように動いた。
手だけでもできてしまう部分はあるが、体全体で落とさないように動いてほしい。
jujutsu_ugoki2
集中してやり続ける空間

でんこ

インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム 
北区赤羽、板橋区で稽古中です
古武道翡縁会     

18:18
2025年4月2日(水)稽古のこと 限りなく無垢に近い無2025年4月12日(土)稽古 肘と膝