奉納演武中止(延期)のお知らせ2023年6月10日(土)稽古

2023年06月10日

2023年6月7日(水)稽古のこと

みなさまこんにちは!
奉納演武が延期になりましたので、ブラッシュアップが間に合っていなかったこと(それはいつのタイミングだって終わらないことではあるのですが)を、次に向けて稽古したいと意気込んでいる今日この頃。
今、ますこの中で熱いのは、礼!
(礼…って演武の項目じゃないのかよ〜とズッコケたそこのアナタ!もちろん演武の稽古もしっかり取り組んでいるので安心(?)してください)
近頃先生からご指導いただいている、ゆるみとコントロール。
この視点で、自身の礼の所作を見直しています。

2023年6月7日(水)の稽古に参加しました。
この日の稽古、
体術:船漕ぎ運動、小太刀を使った半身の入れ替え、受け身、歩法、半身突きとさばきを柔らかく(同方向とランダム、両手)
杖術:素振り、素振り合わせ直突き、上段の受け確認、中伝2本目
剣術:構えと素振り、斬り返し、中伝4本目、
居合:初伝六太刀のうち縦抜きと斬り上げ、
最後に、呼吸を整える、などなど

杖、直突きの払いの時、払いすぎて中心があいてしまう。
何度も何度もご指摘いただいているのに、突きが怖かったり払いの時に手を打ったりしないかと、目の前のことにとらわれてしまう。
しかも、肩がガチガチ!
なんとかしたいのですが、なかなか…。
まずは中心をあけない。
気をつけます。
上段の受けの確認の時も、ゆっくりだし止まってくれるとわかっているのに、逃げたくなって動いてしまう。
うーん、つまり、つまりは、杖と仲良くなれていないということだろうか。
剣術の斬り返し、二刀でやらせてもらったのだけど、振り回されるし、振り回されないように頑張るとこれまたガチガチに……。
うーん。
最後の呼吸を整えるのは、わからないなりにとても気持ち良いので、自宅でもやりたいなと思っています。
最近寝つきが悪いのだけど、この呼吸法で改善されるのでは!?と期待…!

ますこ

14:12
奉納演武中止(延期)のお知らせ2023年6月10日(土)稽古