2023年07月22日
2023年7月19日(水)稽古のこと
みなさまこんにちは!
ついに我が家に「自動お掃除ロボットルンバ様」がやってきました。
狭いながらも楽しい我が家、掃除機を自分でチャチャッとかけた方が断然早いからと、今まで興味がなかったのですが、周囲のオススメときっかけがあり、導入しました。
これがまあ、思った以上に私の負担を減らしてくれる。
ルンバ様が床掃除を担当してくれている間にお皿を洗ったり洗濯物を畳んだりできる時短、掃除してない…しなければ…という精神的負担の軽減、いいこと尽くし。今や、ルンバ様なくして我が家の平穏は保たれましょうや、という勢いです。
掃除って、結構重労働なんだなあ…とあらためて思います。
ところでこのルンバ様、最初の2、3回こそ、おっかなびっくり部屋の様子を探っていましたが、今や、ステーションから旅立つ姿は意気揚々と自信に満ちあふれ、見送る私はほれぼれするばかり。
なかなか型を覚えられず、覚えても自分のものにできない我が身を振り返り、ため息混じりの今日この頃です。
稽古あるのみ。
2023年7月19日(水)の稽古に参加しました。
この日の稽古、
体術・柔術:立ち方の確認、重心位置を意識した準備運動、受け身各種、受けの誘導、推手の変化、
杖術:素振り各種、中伝1本目、2本目
剣術:構え、素振り各種、斜の打ち受け、上段の受けと打ちの交互のやり取り、中伝表2本目、
居合:腹抜き、腹抜き付き、縦抜き、立ち居合1本目、
最後に立ち位置の確認と重心位置を意識した整理運動、などなど
立ち方の確認、私あまり意識したことがなかったのですが、普通に立っている時、かかとにすべてが乗っている…真ん中を意識するとかなり前がかりになっている感覚(前に転びそうなくらい!)。
あらためて体のあちこちに意識を巡らせてみて、丁寧に見直してみたいと思いました。
受けの誘導、相手の両肩に手を添えて、らせんの崩しをかけていく。
腕でやらないために腕の力を抜くと、体だけが先に行ってしまいがち。
技をかけるための外部の力ではなく、腕と体の構造をキープする内部の力が必要?かな?
力とも違うかな…固めるのとも違うし…うーん、なんとなく最近、少し感覚が掴めてきたような気がしていますが、違うかもしれないので、まだまだ要稽古です。
そして受ける側の時は最後まで相手との関係が途切れないように…先生からのご指摘。
最後の最後でコントロールが効かなくなるので、なんとかしたいです(めざしさんにヒシッとしがみついてしまい、新たなる技に展開しそうでした)。
杖は、上から取る突きが苦手。
上から取る動作がガバッといってしまうし、遅れてるなあと感じる。
立ち居合、抜く時に体全体が上に伸び上がってしまうのを修正中です。
腰から下は下に落ち続ける、軸は上にスッと伸びる、で、バランスがとれる、か、どう、か……むむむ。
暑い日が続いていますが、汗だくで稽古会場にたどり着いた後でも、さらに稽古で汗をかくとスッキリします。
熱中症に気をつけて、水分補給をこまめにしながら頑張りましょう〜。
ますこ
ついに我が家に「自動お掃除ロボットルンバ様」がやってきました。
狭いながらも楽しい我が家、掃除機を自分でチャチャッとかけた方が断然早いからと、今まで興味がなかったのですが、周囲のオススメときっかけがあり、導入しました。
これがまあ、思った以上に私の負担を減らしてくれる。
ルンバ様が床掃除を担当してくれている間にお皿を洗ったり洗濯物を畳んだりできる時短、掃除してない…しなければ…という精神的負担の軽減、いいこと尽くし。今や、ルンバ様なくして我が家の平穏は保たれましょうや、という勢いです。
掃除って、結構重労働なんだなあ…とあらためて思います。
ところでこのルンバ様、最初の2、3回こそ、おっかなびっくり部屋の様子を探っていましたが、今や、ステーションから旅立つ姿は意気揚々と自信に満ちあふれ、見送る私はほれぼれするばかり。
なかなか型を覚えられず、覚えても自分のものにできない我が身を振り返り、ため息混じりの今日この頃です。
稽古あるのみ。
2023年7月19日(水)の稽古に参加しました。
この日の稽古、
体術・柔術:立ち方の確認、重心位置を意識した準備運動、受け身各種、受けの誘導、推手の変化、
杖術:素振り各種、中伝1本目、2本目
剣術:構え、素振り各種、斜の打ち受け、上段の受けと打ちの交互のやり取り、中伝表2本目、
居合:腹抜き、腹抜き付き、縦抜き、立ち居合1本目、
最後に立ち位置の確認と重心位置を意識した整理運動、などなど
立ち方の確認、私あまり意識したことがなかったのですが、普通に立っている時、かかとにすべてが乗っている…真ん中を意識するとかなり前がかりになっている感覚(前に転びそうなくらい!)。
あらためて体のあちこちに意識を巡らせてみて、丁寧に見直してみたいと思いました。
受けの誘導、相手の両肩に手を添えて、らせんの崩しをかけていく。
腕でやらないために腕の力を抜くと、体だけが先に行ってしまいがち。
技をかけるための外部の力ではなく、腕と体の構造をキープする内部の力が必要?かな?
力とも違うかな…固めるのとも違うし…うーん、なんとなく最近、少し感覚が掴めてきたような気がしていますが、違うかもしれないので、まだまだ要稽古です。
そして受ける側の時は最後まで相手との関係が途切れないように…先生からのご指摘。
最後の最後でコントロールが効かなくなるので、なんとかしたいです(めざしさんにヒシッとしがみついてしまい、新たなる技に展開しそうでした)。
杖は、上から取る突きが苦手。
上から取る動作がガバッといってしまうし、遅れてるなあと感じる。
立ち居合、抜く時に体全体が上に伸び上がってしまうのを修正中です。
腰から下は下に落ち続ける、軸は上にスッと伸びる、で、バランスがとれる、か、どう、か……むむむ。
暑い日が続いていますが、汗だくで稽古会場にたどり着いた後でも、さらに稽古で汗をかくとスッキリします。
熱中症に気をつけて、水分補給をこまめにしながら頑張りましょう〜。
ますこ
18:04