2023年07月29日
2023年7月26日(水)稽古のこと
みなさまこんにちは!
先日、能楽堂を見学できるというツアーに参加してきました。
能楽師の方の詳しい解説と実演、舞台に上げていただき謡と舞の体験もできるという盛り沢山な内容、滅多にない機会を楽しんできました。
解説の中に、豊臣秀吉公は大の猿楽(能)好きで、武将たちはゴルフ外交ならぬ猿楽外交のため、謡い、舞ったというお話がありました。
和の体の使い方、武道と共通するところもあるやも!?と、かすかな期待を胸に体験に臨んでみたものの、わたくし、まったく歩けませんでして……(汗)(ハイ、武将と同じ土俵で語るなというのは百も承知でございます)。
一足分を摺り足で進んで、足をつく前につま先をあげておろす歩き方を教えていただいたのですが、もう、つま先をあげた瞬間に体がぐらぐら。
先導してレクチャーしてくださる能楽師の方の、水面を滑るような静かで美しい動きをあらためて拝見し、その難しさのほんの一端ですが、感じることができたように思います。
写真撮影OK掲載OKとのことでしたので、鏡板に描かれた影向の松を……
なにげなく見える姿の中には、とんでもないなにげなくないものがあるのかもしれない…ということをいつも心に置いておきたい。
このツアー、不定期開催のようですが、ご興味のある方は詳細をお伝えしますので、声かけてね〜。
2023年7月26日(水)の稽古に参加しました。
この日の稽古、
体術・柔術:真ん中の立ち方、らせんを作る、歩法、受け身、半身の入れ替え、両手を掴んでもらってあげる(座り)、三角入り、
杖術:素振り、中伝2本目、3本目、
剣術:構え、素振り、斬り落とし止め、斬り落とし先後、八相の打受(交互連続)、型入、
居合:腹抜き、腹抜き突き、縦抜き、立居居合1本目、
最後に、らせんを作る動き、などなど。
三角入り、相手とのつながりに意識を向けて。
つながった、は、なんとなくわかるのですが、果たしてどこにつながったのか?まで意識できず…(なんとなくぼんやり全体とつながってるような感覚…)。
つなぐ場所と攻める場所は、同じなのか、違うのか。
座りでも重心の位置が真ん中なのか、後ろなのかは関係があるのか(後ろになっていると弱いのか?)。
研究要素がいっぱいです!
斬り落とし止め、重兵衛さんのを受けると、バチンと良い音がする。
私はこの音が、ほんと〜〜にたまにしか出ないのですが、ゆるんでないということなのかなあ…重さが乗っていないということなのかなあ…考え中です。
立居合1本目の抜き付け、歩きながら抜くのは本当に難しいです。
重心のコントロールが効かなくなって半身もあいまい。
あ〜いつか気持ちよく抜刀できる日が来るのかしら…。
稽古後、でんこさんとルンバ談義。
やる気に満ちているけれど暴走気味の若手社員について居酒屋で盛り上がる先輩社員たちのテイでありました(笑)。
ますこ
先日、能楽堂を見学できるというツアーに参加してきました。
能楽師の方の詳しい解説と実演、舞台に上げていただき謡と舞の体験もできるという盛り沢山な内容、滅多にない機会を楽しんできました。
解説の中に、豊臣秀吉公は大の猿楽(能)好きで、武将たちはゴルフ外交ならぬ猿楽外交のため、謡い、舞ったというお話がありました。
和の体の使い方、武道と共通するところもあるやも!?と、かすかな期待を胸に体験に臨んでみたものの、わたくし、まったく歩けませんでして……(汗)(ハイ、武将と同じ土俵で語るなというのは百も承知でございます)。
一足分を摺り足で進んで、足をつく前につま先をあげておろす歩き方を教えていただいたのですが、もう、つま先をあげた瞬間に体がぐらぐら。
先導してレクチャーしてくださる能楽師の方の、水面を滑るような静かで美しい動きをあらためて拝見し、その難しさのほんの一端ですが、感じることができたように思います。
写真撮影OK掲載OKとのことでしたので、鏡板に描かれた影向の松を……
なにげなく見える姿の中には、とんでもないなにげなくないものがあるのかもしれない…ということをいつも心に置いておきたい。
このツアー、不定期開催のようですが、ご興味のある方は詳細をお伝えしますので、声かけてね〜。
2023年7月26日(水)の稽古に参加しました。
この日の稽古、
体術・柔術:真ん中の立ち方、らせんを作る、歩法、受け身、半身の入れ替え、両手を掴んでもらってあげる(座り)、三角入り、
杖術:素振り、中伝2本目、3本目、
剣術:構え、素振り、斬り落とし止め、斬り落とし先後、八相の打受(交互連続)、型入、
居合:腹抜き、腹抜き突き、縦抜き、立居居合1本目、
最後に、らせんを作る動き、などなど。
三角入り、相手とのつながりに意識を向けて。
つながった、は、なんとなくわかるのですが、果たしてどこにつながったのか?まで意識できず…(なんとなくぼんやり全体とつながってるような感覚…)。
つなぐ場所と攻める場所は、同じなのか、違うのか。
座りでも重心の位置が真ん中なのか、後ろなのかは関係があるのか(後ろになっていると弱いのか?)。
研究要素がいっぱいです!
斬り落とし止め、重兵衛さんのを受けると、バチンと良い音がする。
私はこの音が、ほんと〜〜にたまにしか出ないのですが、ゆるんでないということなのかなあ…重さが乗っていないということなのかなあ…考え中です。
立居合1本目の抜き付け、歩きながら抜くのは本当に難しいです。
重心のコントロールが効かなくなって半身もあいまい。
あ〜いつか気持ちよく抜刀できる日が来るのかしら…。
稽古後、でんこさんとルンバ談義。
やる気に満ちているけれど暴走気味の若手社員について居酒屋で盛り上がる先輩社員たちのテイでありました(笑)。
ますこ
16:54