2023年08月06日
2023年8月5日(土)稽古
気になっていたパン屋さんでパンを買った。
だいぶ前に店が新しくできる様子を何度か前を通ったときに見ていて、どんな感じか気になっていたが、時間帯やきっかけがなく買わずにいた。
たまたま休日外に出たときに、昼ご飯をどうしようかと考えていたら店の前を通りかかり、お、これは買ってみたらいいのでは、と思いつき入ってみた。
ちょっとハード系のパンが多めで、具も凝っており、おいしそうなパンがずらり!
目移りしながらもいくつか購入。
ただちょっとお高めで、昼ご飯向けのパンで2,000円弱。
家で食べたところ、どれも美味しくて満足!
まーパンとしてはお高くてしょっちゅうは難しいが、たまの贅沢としてはありかな。
だいぶ前に店が新しくできる様子を何度か前を通ったときに見ていて、どんな感じか気になっていたが、時間帯やきっかけがなく買わずにいた。
たまたま休日外に出たときに、昼ご飯をどうしようかと考えていたら店の前を通りかかり、お、これは買ってみたらいいのでは、と思いつき入ってみた。
ちょっとハード系のパンが多めで、具も凝っており、おいしそうなパンがずらり!
目移りしながらもいくつか購入。
ただちょっとお高めで、昼ご飯向けのパンで2,000円弱。
家で食べたところ、どれも美味しくて満足!
まーパンとしてはお高くてしょっちゅうは難しいが、たまの贅沢としてはありかな。
稽古(取りまとめ)
この日は花火大会があり、稽古場が同じ区域でもあったため、浴衣の人が多く歩いていた。
(ニュースで見たら、途中で火事が起きたらしい。。。)
この日は花火大会があり、稽古場が同じ区域でもあったため、浴衣の人が多く歩いていた。
(ニュースで見たら、途中で火事が起きたらしい。。。)
基本の動き
・鳥船、呼吸、ストレッチ
・受身各種、歩法、膝行など
・突、蹴、打、半身の確認
・転換(腕の振りに合わせて)
・小太刀の素振り
・半身突き避け
半身突き避けは、手を付けずに体のみでかわすことを行った。
手で払うようなごまかしが使えず、逃げると追われるため、きちんと半身を取り、相手を取る意識がかなり要求される。
皆さんそれなりに形はできていた。
半身突き避けは、手を付けずに体のみでかわすことを行った。
手で払うようなごまかしが使えず、逃げると追われるため、きちんと半身を取り、相手を取る意識がかなり要求される。
皆さんそれなりに形はできていた。
柔術
・肩抜落とし
腕をつかんで肩の状態を確認して落とす技だが、落とし方をさらに整理して3種類行った。
相手の中心にコンタクトし続けることもそうだが、体全体を使うと意外とうまくいくようだ。
・上段打ち小手返し
通常の技のかけ方と、両手を回して斬りをかけることを今回も行った。
両手の斬り上げができていれば、小手を取れなくても崩せる(違う技になってしまいそうだが。。。)。
杖
・素振
・突きに対する払い、巻き落とし、打ち落とし
杖の受の形が慣れていないと難しいため、まずはそこから。
・突きに対する払い、巻き落とし、打ち落とし
杖の受の形が慣れていないと難しいため、まずはそこから。
剣術
・素振、基本受、袈裟打確認
・斬落止、斬落
・斬返
・初伝裏
居合
・腹抜、縦抜
縦抜は今回もとにかくゆっくりやってもらった。
Niさんが全体的に均一な早さでしっかり頭の上を剣先が通っていて非常にいい感じだった。
・初伝表2本目対人
打ち込む小手を取る間で抜きつける
(長尺の居合刀をさしたまま動いたら、重くてずるずるになってしまった。。。)
(長尺の居合刀をさしたまま動いたら、重くてずるずるになってしまった。。。)
でんこ
17:14