2024年3月13日(水)稽古 やろうとすることは間違っているのか2024年3月20日(水祝)集中稽古 身体を整える

2024年03月17日

2024年3月16日(土)稽古 なにもしないをする

今年もグリーンピースご飯を炊いた。
生のグリーンピースを見つけたため、買ってしまった。
すでに2回。
むいてあるので、簡単に炊けるのがいい。
やはりおいしい。。。
もうそんな季節か、としみじみ四季を感じる。
3回目も検討中。


稽古
20度を超える暖かい日になった。すっかり春。

基本の動き
・腕素振りバリエーション
・剣の持ち方確認
・剣素振り(真向、廻剣)
・受身各種
・転換(一人、対人)

柔術
・転換からの斬り
・横面打入身投
打ちは上半身の形を崩さずに打ち込む。
受は腕の形は変えないが、腕を広げるように受け、そのまま手では何もせず、相手に入って崩す。

jujutsu_yokomenirimi2
受の形を保って相手に真っすぐ入っていけば相手は崩れる

・素振り(体捌きにつながる返し突きや打ち、三方突変化など)
・組杖初伝5、中伝9本目

jo_syodenno5
初伝5本目、流れに沿って相手を崩していく

居合(凪さん取りまとめ)
・腹抜、腹抜突、斬上、横刀
・初伝1、2本目
・立居合1、2本目
合わせも行い、それぞれをじっくり行った。
iai_tachino1
合わせ

縦抜系が続く居合は、長尺居合刀では全身運動になり、なかなかつらい。
そう感じるのは、まだいろいろさぼっていることもあるのかもしれないが。

剣術
・斬返変化(崩し)
・斬落止
・中伝裏4本目

自主稽古での動画撮影。
遠間への袈裟斬の確認。
kenjutsu_kesasuburi


kenjutsu_kesasuburi2
上半身の形を変えずに大きく取り上げて斬ることで、おのずと遅れがない大きな斬りとなる。

試斬
自主稽古時間に行った。
自身はいまいちの斬りだったが、結構斬れる頻度が多かった。
まずは斬れるということを経験するのは大切。

shizan_kesa

凪さんがホワイトデーのお菓子を持ってきてくれて、つかの間のもぐもぐタイム。
whiteday4
ありがとうございました!

でんこ

インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム 


17:45
2024年3月13日(水)稽古 やろうとすることは間違っているのか2024年3月20日(水祝)集中稽古 身体を整える