2024年11月2日(土)稽古 間合いの意識2024年11月30日(土)稽古 年末発表会間に合うか!

2024年11月17日

2024年11月13日(水)稽古のこと つながってるね、BUDO!

みなさまこんにちは!
(若い人たちは、KDDIがKDDとDDIとIDOの3社合併会社だとご存知であろうか…)

11月11日(月)、いい居合の日と銘打ちまして、稽古目録に制定されている型52本と、後伝表1本目の間詰を合わせて計53本の居合と立合の型を、抜いてきました(有言実行!)。
レンタルスペースを3時間お借りして、初伝、中伝……と区切りながら、スマホで録画をおさめつつ、あらためて、あれもこれもできていないことを再認識してきました。
IMG_2199
(お恥ずかしながら写真を載せてみます、こんな感じでやってきました)
少し時間が残ったので、最後は53本をノンストップで、約20分、立ち座りの動きっぱなし。もはや鞘引きや軸を立てるや剣が遅れないとか二の次で、やり遂げることに意義があるみたいな、それってどうなんやという。
たくさん汗をかいたので、天下一品でビールとラーメンをキメて、動画を見ながらひとり反省会。
今後の自身の稽古に活かしていけそうな材料がたくさん撮れており(泣笑)、また別の汗がふきだしました……。
また来年も、実施したいと思います!

2024年11月13日(水)の稽古に参加しました。
この日の稽古は、
体術・柔術:体をつなぐことを主として、首を緩める、座りで相手を崩す、三角入り、歩法、半身入れ替え、受身各種、
杖術:基本の素振り、初伝組杖の2本目、4本目、6本目、
剣術:年末発表会に向けての各自稽古、
居合:腹抜き突き、後伝1本目、
最後に呼吸を整える、などなど

体をつなぐ、の稽古、とても文章にまとめにくいのですが、とにかく今、私にとっては青天の霹靂の連続です。
前回の稽古で、あぐらから、体のつながりで浮き身を作って立ち上がる、というのがあったのですが、どうにもびくともしなかったので、家で、正座で試してみました。
正座でにんにん(これ以上は門外不出のような気がするので、詳細はご勘弁ください)。
何もしなければ立ち上がれない、もしくはものすごい足の力で踏ん張って立つところ、浮き身を使うとスッと!立てる!多分これ!だ!?
あぐらだとおそらく、足がつながっていなくてできないのかなあ。
来年にかけて、これから先の課題です。

年末発表会に向けて、各自の課題を稽古。
Kさんと初伝組杖、Nさんと剣術中伝表を稽古させてもらいました。
とにかく私の課題はまずは間合い!
特に、剣術中伝表の1本目、合い寄りの時に、全然距離が読めなくて、早すぎて届かなかったり遅すぎて詰まりすぎたり……。
寄りながらの鞘引き、抜き付けも難しくて、モタモタしてしまうし、いつまでたってもできた感じがしない。
どっち足の時にどのタイミングで?これに相手との距離が加わると、どっち足からどの歩幅で?となり、さらにパニックです。
あと、寄りの時に重心が外に出てしまっているのでコントロールが効かない、のかな。
最近のつながりの稽古で改善できるのでは、と思っています。あと、腰を落とす。いろいろ意識してやってみたいと思います。
寄りの時は、スーッと寄るというのがよくわからずうまくできなかったのですが、待ちをやると、ここで入れるなあというところがあり、この入れる感じを作らないのが、スーッと寄るということなのかな?といろいろ考えています。
Nさん、このスーッとな感じがブラッシュアップされており、おおっ!となってます。
私も、いつでも入ってやるぞ!という気持ちで引き続きむかえうちたいと思います!
Kさんと初伝組杖、1本目、2本目の突きが、思い切って突き進む(まさに)のが難しい、稽古あるのみ。
5本目、崩されたあと、かっこよく起き上がりたいのだけどなかなか。せめて意識を切らずになんとかやれるようになりたい。
剣術もそうですが、私の待ちが精度を上げていけば、もっともっとよくなるはずなので、とにかく私、がんばります!!

居合、11月11日から日が経っておらず、体がほぐれていたのか、いつもと同じように動いているつもりが、後ろの半身がいつもよりも可動範囲が広がっていたように感じました。軽くて動きやすい!
いや、ほんと、私ね、稽古が足りないんですよね。1111なんて理由をつけなくても、普段からもっといろいろやれるはずなんですよね。
やろうよ、私!

ますこ

16:55
2024年11月2日(土)稽古 間合いの意識2024年11月30日(土)稽古 年末発表会間に合うか!