2025年03月15日
2025年3月11日(水)稽古のこと 全集中すると呼吸が止まる
みなさまこんにちは!
えっ……また1ヶ月ぶり?
ブログだけでなく稽古も少しお休みがちで、仕事もプライベートも繁忙期って感じでしたが、またここから平常運転、通常運転でいきたいと思います。
よろしくお願いします!
昨夜、日本アカデミー賞の発表があり、『侍タイムスリッパー』が最優秀作品賞を受賞したとのこと。
いつだか感想をこちらで書いたと思い出し、検索してみました(2024/10/30)。
そうそう……いつも私が先生から注意されていることを主人公の高坂も注意されていた……みたいな……(すっとぼけた感想だな〜)。
ぜひ映画館であの迫力を!息遣いを!
おでかけが難しい方は、各種配信もあるようです。来週からはAmazonプライムでも見放題配信が始まるそうですぞ。
2025年3月11日(水)の稽古に参加しました。
この日の稽古は、
体術・柔術:準備運動(指先の意識)、鳥船、受身、向かい合わせ歩法、肩を取り相手を崩す(その場、歩み寄り)、半身突き避け(右手の使い方、入り身からの崩し2種)
杖術:上伝素振り、上伝組杖、
剣術:素振り、斬り返し、斬り落とし(止めと後先)、
居合:腹抜き、腹抜き突き、中伝居合3本目、後伝1本目、
最後にらせんの動きで体を整える、などなど
目線のつけ方、目線の送り方、全体の捉え方などを教えていただき、稽古の各所で目線を意識しておこないました。
私の場合、集中すると目に力が入ってしまうし、ぼんやり見ようとすると意識もぼんやりしてしまうので、なかなかこの切り離しが難しいなあと感じます。
目だけに限らず、体全体も、かもしれない。
剣術、斬り落とし止めの時、集中していると息も止まるし肩に力も入るし……でんこさんから、もっと楽しい感じで(ニュアンス伝わりますか)とアドバイスいただきやってみるも、難しい!
柔らかい気持ちで刃筋を通すの、難しい!
剣術、斬り返し、先生より、ラインが横に寝ているとご指摘をいただき、修正してみるも、狙いが定まらない感じ。
うーん、もしかして私、袈裟のライン、相手の剣に向かってやっているのかも?
斬りが相手に届いていないのかもしれない。
試しながら修正していきたいです。
最後のらせんの運動は、指先を意識して動いてみるよう教えていただき、ぐるぐる自分が回り始めるのが面白かった。
自主稽古時間に、前後斬りの基本となる動きを、先生に見ていただいた。
前後に軸を切り替えるのが、ずっと苦手で、今もなめらかにいかないのだけど、軸回りにならないように居付かないように気をつけていきたいです。
ますこ
えっ……また1ヶ月ぶり?
ブログだけでなく稽古も少しお休みがちで、仕事もプライベートも繁忙期って感じでしたが、またここから平常運転、通常運転でいきたいと思います。
よろしくお願いします!
昨夜、日本アカデミー賞の発表があり、『侍タイムスリッパー』が最優秀作品賞を受賞したとのこと。
いつだか感想をこちらで書いたと思い出し、検索してみました(2024/10/30)。
そうそう……いつも私が先生から注意されていることを主人公の高坂も注意されていた……みたいな……(すっとぼけた感想だな〜)。
ぜひ映画館であの迫力を!息遣いを!
おでかけが難しい方は、各種配信もあるようです。来週からはAmazonプライムでも見放題配信が始まるそうですぞ。
2025年3月11日(水)の稽古に参加しました。
この日の稽古は、
体術・柔術:準備運動(指先の意識)、鳥船、受身、向かい合わせ歩法、肩を取り相手を崩す(その場、歩み寄り)、半身突き避け(右手の使い方、入り身からの崩し2種)
杖術:上伝素振り、上伝組杖、
剣術:素振り、斬り返し、斬り落とし(止めと後先)、
居合:腹抜き、腹抜き突き、中伝居合3本目、後伝1本目、
最後にらせんの動きで体を整える、などなど
目線のつけ方、目線の送り方、全体の捉え方などを教えていただき、稽古の各所で目線を意識しておこないました。
私の場合、集中すると目に力が入ってしまうし、ぼんやり見ようとすると意識もぼんやりしてしまうので、なかなかこの切り離しが難しいなあと感じます。
目だけに限らず、体全体も、かもしれない。
剣術、斬り落とし止めの時、集中していると息も止まるし肩に力も入るし……でんこさんから、もっと楽しい感じで(ニュアンス伝わりますか)とアドバイスいただきやってみるも、難しい!
柔らかい気持ちで刃筋を通すの、難しい!
剣術、斬り返し、先生より、ラインが横に寝ているとご指摘をいただき、修正してみるも、狙いが定まらない感じ。
うーん、もしかして私、袈裟のライン、相手の剣に向かってやっているのかも?
斬りが相手に届いていないのかもしれない。
試しながら修正していきたいです。
最後のらせんの運動は、指先を意識して動いてみるよう教えていただき、ぐるぐる自分が回り始めるのが面白かった。
自主稽古時間に、前後斬りの基本となる動きを、先生に見ていただいた。
前後に軸を切り替えるのが、ずっと苦手で、今もなめらかにいかないのだけど、軸回りにならないように居付かないように気をつけていきたいです。
ますこ
15:26