ガス台

2023年07月16日

2023年7月15日(土)稽古

先日ガス台で湯を沸かそうとしたところ、火がつかなくなった。
おや、と思って何度か試したがつかず。
他のガス口のところも試したらつかなかった。
電池切れか、と思って電池の接触部分をよく拭いたり、ぐるぐる回したりしてとにかく一度つかないかと思ったが、全然反応なし。
電池チェッカーで見たら、2個のうち1個が全く反応なかった。
単1電池と普段全く使わない種類でストックがなかったので、コンビニに買いに行って付け替えたところ、問題なくガスがついた。
しかも切れる前と違って勢いのあるカチカチという音が!
よっぽど風前の灯火の状態で使っていたらしい。。。
切れる前の予兆だったのだろうが、比較しないと音の勢いは気づかなそうだ。


稽古
・体勢確認
適正な足の広げる幅や立ち方の確認など。
・取船、受身、半身、転換、歩法、膝行など

柔術
・背落とし、前からの落とし
両肩を後ろからと前から取船の動きのように崩していく。
手でやるだけだと下への崩れにつながっていかないようだ。
・横並びで逆側の肩をつかんで崩す技
自分の崩れを相手にきちんと伝えると崩れる。


・素振り
・中伝組杖1本目

居合(めざしさん取りまとめ)
・壁抜、腹抜、腹抜突、縦抜、斬上
・初伝六太刀1、2本目(片手での応用)
めざしさん初取りまとめ。
工夫しようとする姿勢が見られてよかった。

剣術
・構、素振、袈裟打・斜打・斜打落確認、相手と剣で交点を合わせたまま剣の立受を交互に行う技
久々に行う素振りがいくつかあった。
・中心立

攻防
・中心への突きに対する捌きの繰り返し(内と外)

重さんは上段の打ちの受けがさらに良くなってきて、剣先が負けなくなってきている。
後は上半身の力みが抜けてくるとさらに剣先が生きてくるはず。
また、居合もよくなってきているが、内に入りがちなので、常に視野を広くできるとよさそう。
笑って抜いてみて、と伝えて何となく和んだ表情でやってもらったときが一番全体の雰囲気や剣先の動きがよかった。

今日は自身は2尺8寸5分の居合刀がほとんど抜けなかった。
身体が固まっていたか、帯の結び方がタイトだったか、腕が縮んだか。。。
稽古しないとまったく使いこなせそうにない。

でんこ


16:03|Permalink