ルンバ
2023年07月23日
2023年7月22日(土)稽古
先日病院に行き、処方箋を書いてもらって薬局に行った。
大学病院だったので、近くに当然のごとく薬局がたくさん並んでいた。
一体何を基準にどこに行くか決めたらよいのか。。。
大きいところから小さいところまで、とりあえず外観を一通り眺めたが、よくわからず。
自転車を止められるか、中の人が少なくて入りにくいかぐらいしかわからず、結局適当に入った。
別に悪くはなかったが、ここがよかったのかもわからない。
価格に差はないだろうから、まあ、こんなところなのかな、と思うしかなかった。
ますこさんが書いていたルンバ、実はうちにもいるのだが、うちは床に物を置いてしまう習慣があり、結局その片付けと、どうせだからといろいろ動かす羽目になって、自分で掃除機をかけてしまうことが多々。
ルンバにお願いしている間に出かけたら、うっかり風呂場のドアを開けていて、帰ってきたら排水溝に足を取られて充電切れになった悲しい状態で発見したことも。
うちではなかなか活用しきれていないので、何とか活躍の場をますこさんの記載を機に考えたい。。。
大学病院だったので、近くに当然のごとく薬局がたくさん並んでいた。
一体何を基準にどこに行くか決めたらよいのか。。。
大きいところから小さいところまで、とりあえず外観を一通り眺めたが、よくわからず。
自転車を止められるか、中の人が少なくて入りにくいかぐらいしかわからず、結局適当に入った。
別に悪くはなかったが、ここがよかったのかもわからない。
価格に差はないだろうから、まあ、こんなところなのかな、と思うしかなかった。
ますこさんが書いていたルンバ、実はうちにもいるのだが、うちは床に物を置いてしまう習慣があり、結局その片付けと、どうせだからといろいろ動かす羽目になって、自分で掃除機をかけてしまうことが多々。
ルンバにお願いしている間に出かけたら、うっかり風呂場のドアを開けていて、帰ってきたら排水溝に足を取られて充電切れになった悲しい状態で発見したことも。
うちではなかなか活用しきれていないので、何とか活躍の場をますこさんの記載を機に考えたい。。。
稽古(取りまとめ)
基本の動き
・鳥船、呼吸、ストレッチ
・受身各種、歩法、膝行など
・突、蹴、打、半身の確認
・転換(腕の振りに合わせて)
・小太刀の素振り
・半身突き避け
柔術
・肩抜落とし
腕をつかんで肩の状態を確認して落とす技だが、落とし方を整理して主に2種類(前後と左右)、細かく分けて4種類行った。
結局は腕、肩を介してどう中心とコンタクトしてそれをキープし続けるかに尽きる。
相手とのつながりを持ち続ける。
腕をつかんで肩の状態を確認して落とす技だが、落とし方を整理して主に2種類(前後と左右)、細かく分けて4種類行った。
結局は腕、肩を介してどう中心とコンタクトしてそれをキープし続けるかに尽きる。
相手とのつながりを持ち続ける。
・上段打ち入り身投げ
・横面打ち受崩
通常の技のかけ方と、両手を回して斬りをかけることを行った。
通常のほうは、割と難しいということがわかればよく、全身で斬りをかければ何とかなることがわかればよい。
相手の中心を押さえて斬りをかければ自分が崩れずに崩せる。
通常のほうは、割と難しいということがわかればよく、全身で斬りをかければ何とかなることがわかればよい。
相手の中心を押さえて斬りをかければ自分が崩れずに崩せる。
杖
・素振
剣術
・素振、基本受、袈裟打確認
・袈裟入受
・袈裟入受
・斬落止、斬落、袈裟斬落止
久々に斬り割る系を行った。
どうしたら割れるかは難しいので、とにかく相手の中心を意識してしっかり剣先を飛ばす意識を持つことが重要かと。
まずはしっかりと基本の構えを取ることから。
・初伝裏
久々に斬り割る系を行った。
どうしたら割れるかは難しいので、とにかく相手の中心を意識してしっかり剣先を飛ばす意識を持つことが重要かと。
まずはしっかりと基本の構えを取ることから。
・初伝裏
居合
・腹抜、縦抜
縦抜はとにかくゆっくりやってもらったが、ゆっくりになっていない人が多かった。
あるところで加速してしまうのは、抜けたときに剣先が遅れてしまっているからなのだが、これがなかなか気づきにくい。
ゆっくりは実は早く、しかも難しい。
速く抜くことは実はそんなには難しくないが、内容が伴ってこない。
あるところで加速してしまうのは、抜けたときに剣先が遅れてしまっているからなのだが、これがなかなか気づきにくい。
ゆっくりは実は早く、しかも難しい。
速く抜くことは実はそんなには難しくないが、内容が伴ってこない。
・心の型1本目、初伝表1本目
相手を付けて、意味合いを感じながら行った。
やるべきことがわかってくると形が取りやすい。
また慣れてきている人には形骸化しない、一人でもやり取りのある居合ができることが意識できる稽古になっているとよい。
やるべきことがわかってくると形が取りやすい。
また慣れてきている人には形骸化しない、一人でもやり取りのある居合ができることが意識できる稽古になっているとよい。
今日は長尺の居合刀が前回よりはちょっと抜けた。
日によって抜け具合が違うので、いろいろと体の状況を感じながら稽古出来たらいいのかなと思った。
日によって抜け具合が違うので、いろいろと体の状況を感じながら稽古出来たらいいのかなと思った。
でんこ
15:32|Permalink