小太刀
2024年09月29日
2024年9月28日(土)稽古 どこが、どうしたら、の意識
エコ茶葉食健康法(過去のブログ参照)は続けている。
当然急須も使っているわけで、湯飲みも含め、どうしても茶渋がついてくる。
こすってもある程度取れるが、取り残しはあるし、茶こしのネットはさびているんだか何だかわからなくなっている状態になる。
そこで登場するのが粉の酸素系漂白剤。
茶渋がついたものに少しかけ、お湯をかけると泡が発生してくる。
全体が沈む程度までお湯を入れてしばらく漬け込んでおくと、ピッカピカ!
茶こしも新品同様に!!
非常に簡単なのだが、それでもズボラのためどうにもこうにも茶渋で見栄えがわるくなったな、となったときまで放置してしまう。
ただ、やったときは非常にすがすがしくなるので、定期的にやる、ぐらいにしていきたいものだ。
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム
当然急須も使っているわけで、湯飲みも含め、どうしても茶渋がついてくる。
こすってもある程度取れるが、取り残しはあるし、茶こしのネットはさびているんだか何だかわからなくなっている状態になる。
そこで登場するのが粉の酸素系漂白剤。
茶渋がついたものに少しかけ、お湯をかけると泡が発生してくる。
全体が沈む程度までお湯を入れてしばらく漬け込んでおくと、ピッカピカ!
茶こしも新品同様に!!
非常に簡単なのだが、それでもズボラのためどうにもこうにも茶渋で見栄えがわるくなったな、となったときまで放置してしまう。
ただ、やったときは非常にすがすがしくなるので、定期的にやる、ぐらいにしていきたいものだ。
稽古(取りまとめ)
秋分の日を過ぎ、だいぶ日が短くなり、夜は寒いくらいになってきた。
稽古中は汗だくになるが。。。
稽古中は汗だくになるが。。。
基本の動き
・鳥船、呼吸、黙想
・小太刀の素振り
・足入替、受身各種、歩法など
・小太刀の素振り
・足入替、受身各種、歩法など
・突、蹴、半身の確認
・手刀素振り(上段、袈裟)
・転換
・半身突き避け
柔術
・転換
・半身突き避け
柔術
・相手への入りと受け入れ
ぎりぎりのところで受けている気がする。
部分的に残して、緩めるのが得意なところに頼っている動きになっているため、もう少し研究したい。
・肩抜落とし
相手の肩の状態を確認した後に崩す。
久々に行うと、手順やポイントを忘れてしまうので、思い出しておきたい。
・片手持ち袈裟斬落し
相手の腕を剣に見立てて崩していく。
撞木で斬りきる意識があると結構うまくいくが、途中で方向を変えると戻ってしまう。
相手の中心は常に追い続ける
・半身での押し合い
どこを安易に緩めないか、どこが固まっているかなど、もう少し詰めると面白いことになりそうだ。
ぎりぎりのところで受けている気がする。
部分的に残して、緩めるのが得意なところに頼っている動きになっているため、もう少し研究したい。
・肩抜落とし
相手の肩の状態を確認した後に崩す。
久々に行うと、手順やポイントを忘れてしまうので、思い出しておきたい。
・片手持ち袈裟斬落し
相手の腕を剣に見立てて崩していく。
撞木で斬りきる意識があると結構うまくいくが、途中で方向を変えると戻ってしまう。
相手の中心は常に追い続ける
・半身での押し合い
どこを安易に緩めないか、どこが固まっているかなど、もう少し詰めると面白いことになりそうだ。
杖
・素振り
・初伝杖素振り、上伝杖素振り
たまにやらないと忘れるので久々にやってみた。
・中伝組杖
全体の手順を確認した。
・初伝杖素振り、上伝杖素振り
たまにやらないと忘れるので久々にやってみた。
・中伝組杖
全体の手順を確認した。
剣術
・素振
・袈裟打受(遠間)
自分がどこまで遠くに打ち込めるか知る前に、どうしたら遠くに打ち込めるか、できるようになることが時間がかかるようだ。
どうしたら突っ込まずに遠くに打ち込めるかそれぞれ考えてほしい。
・稽古総見演目練習
手順確認から、要素確認に入りつつある。
初めて全員揃った組もあり、動きの確認を行っていた。
ベテラン組は、初めてでもある程度の合わせができていた。
後は個々の動きを詰めることで、合わせも変わってくるため、さらに稽古するとよさそう。
長尺居合刀だとここまで半身を切らないと抜けない。
鞘は縦に動かしたいが、もう床についているため、横に逃がしているようだ。
自主稽古時間に薙刀の動き確認。
開場が狭いため、杖にて手順を主に確認。
過去にやり込んでいるだけに、何とかなりそうだ。
足の斬り払いを避けつつ斬り払う動き
でんこ
・袈裟打受(遠間)
自分がどこまで遠くに打ち込めるか知る前に、どうしたら遠くに打ち込めるか、できるようになることが時間がかかるようだ。
どうしたら突っ込まずに遠くに打ち込めるかそれぞれ考えてほしい。
・稽古総見演目練習
手順確認から、要素確認に入りつつある。
居合
・稽古総見演目練習
各組の練習。初めて全員揃った組もあり、動きの確認を行っていた。
ベテラン組は、初めてでもある程度の合わせができていた。
後は個々の動きを詰めることで、合わせも変わってくるため、さらに稽古するとよさそう。
長尺居合刀だとここまで半身を切らないと抜けない。
鞘は縦に動かしたいが、もう床についているため、横に逃がしているようだ。
自主稽古時間に薙刀の動き確認。
開場が狭いため、杖にて手順を主に確認。
過去にやり込んでいるだけに、何とかなりそうだ。
足の斬り払いを避けつつ斬り払う動き
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
14:46|Permalink
2024年09月22日
2024年9月21日(土)稽古 身に着けたい型への自覚
前回の台所排水口トラップの続き。
取り外したものは捨ててもいいのだが、交換後に不具合が出たときのことも考えてしばらく取っておくことにした。
新しいトラップが送られてきたダンボール箱には納まりきらず、はて、と家の中を見回すと、放置されたよさそうな大きさのダンボール箱を発見。
入れてみると、なんとすっぽりきれいに納まった!
これだから箱が捨てられなくなる。。。
稽古
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム
取り外したものは捨ててもいいのだが、交換後に不具合が出たときのことも考えてしばらく取っておくことにした。
新しいトラップが送られてきたダンボール箱には納まりきらず、はて、と家の中を見回すと、放置されたよさそうな大きさのダンボール箱を発見。
入れてみると、なんとすっぽりきれいに納まった!
これだから箱が捨てられなくなる。。。
稽古
夕方また雨っぽくなってきた。
ちょっと涼し気になった。
基本の動き
ちょっと涼し気になった。
基本の動き
・両手を振る動きからの体捌き確認
・半身基礎、転換
両手を合わせて前に出し、片方の半身を固定したまま、もう片方を出す、引くことで半身を確認した。
・足入替、受身
柔術
・肩を押す、押した分だけ受入、そこからの戻しによる相手への働きかけ
勝手に行かない、押されたものを相手に返す。
・半身基礎、転換
両手を合わせて前に出し、片方の半身を固定したまま、もう片方を出す、引くことで半身を確認した。
・足入替、受身
柔術
・肩を押す、押した分だけ受入、そこからの戻しによる相手への働きかけ
勝手に行かない、押されたものを相手に返す。
杖
・持ち替え
・両手持ち廻し杖
・素振り
・突き直払
・突き打ち落とし
居合
・両手持ち廻し杖
・素振り
・突き直払
・突き打ち落とし
剣術
・構、素振
・袈裟打受
・上段打受
・上段打受
取られない感覚を持っていきたい
・斬返
・稽古総見各自課題
静稽会の稽古総見に出させてもらうこととなり、いよいよ稽古が本格的に始まった。
剣術は、指導員を元太刀に練習したい型を告げて1本ずつ確認した。
その後実際に行うペアで確認した。
まずは手順を確認する段階。
今回は、ある程度やってきた人には型の希望を出してもらい、それに沿って全体のバランスを取りながらそれぞれが演武する型を決めた。
それぞれが次に何を学んでいきたいのか、自分の興味の方向などを確認しながら取り組むことで、上達につなげてくれることを期待したい。
・稽古総見各自課題
静稽会の稽古総見に出させてもらうこととなり、いよいよ稽古が本格的に始まった。
剣術は、指導員を元太刀に練習したい型を告げて1本ずつ確認した。
その後実際に行うペアで確認した。
まずは手順を確認する段階。
今回は、ある程度やってきた人には型の希望を出してもらい、それに沿って全体のバランスを取りながらそれぞれが演武する型を決めた。
それぞれが次に何を学んでいきたいのか、自分の興味の方向などを確認しながら取り組むことで、上達につなげてくれることを期待したい。
居合
・稽古総見各自課題
今回は2組参加。
1組はますこリーダーのもと、型とフォーメーションを決めて行っていた。
かなり凝った構成!合わせられるか?!
決まればかっこよさそう、さすがますこさん。
練習の成果が出る本番が楽しみ。
動きの確認はできつつあり。
今回は2組参加。
1組はますこリーダーのもと、型とフォーメーションを決めて行っていた。
かなり凝った構成!合わせられるか?!
決まればかっこよさそう、さすがますこさん。
練習の成果が出る本番が楽しみ。
動きの確認はできつつあり。
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
13:02|Permalink
2024年08月25日
2024年8月24日(土)稽古 身体のつながりをどこまで感じるか
最近旬のものであることもあり、枝豆をよく食べる。
レンジで簡単に調理できるのもいい。
チラシに載っていると何となく頼んでしまう。
ただ、最近注文しても天候不良による調達不足で来ないことが何度か。
お米も不作だというし、野菜の値段も上がっているし、いろいろと今後が心配だ。
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム
レンジで簡単に調理できるのもいい。
チラシに載っていると何となく頼んでしまう。
ただ、最近注文しても天候不良による調達不足で来ないことが何度か。
お米も不作だというし、野菜の値段も上がっているし、いろいろと今後が心配だ。
稽古(取りまとめ)
また台風が近づいているらしい。
基本の動き
・座りからの立ち上がり
・鳥船、呼吸、黙想
・小太刀の素振り
・鳥船、呼吸、黙想
・小太刀の素振り
・足入替、受身各種、歩法など
・突、蹴、半身の確認
柔術
・相手への入りと受け入れ(座)
足の自由を制限した座りで行った。
めざしさんは胸の緩みだけに頼らず体全体で調和して動かしていて、非常に勉強になる。
・小手返し(座)
今回はつながりを感じて丁寧に崩した。
・二教裏
斬りを2回、引き取りや極めと手順が多く、学びも多い。
足の自由を制限した座りで行った。
めざしさんは胸の緩みだけに頼らず体全体で調和して動かしていて、非常に勉強になる。
・小手返し(座)
今回はつながりを感じて丁寧に崩した。
・二教裏
斬りを2回、引き取りや極めと手順が多く、学びも多い。
杖
・廻し杖
半身と杖の流れに乗ることを意識した。
・一人杖
久々に通しで行った。
手順を思い出すところからになるが、いかに杖と馴染んで動けるかになってくる。
半身と杖の流れに乗ることを意識した。
・一人杖
久々に通しで行った。
手順を思い出すところからになるが、いかに杖と馴染んで動けるかになってくる。
剣術
・構、素振(片手合わせ)
・受け流し連続
きちんと受けて流す、受けつつ流す、始めから流すの3段階で行った。
違う動きのようだが、どれも受の要素は常に持ち続ける。
まずは打ちかかる相手に対して剣先で取りつつ受の形に入る
・袈裟打受(遠間)
腕を伸ばして大きく行い、距離感をわかりやすくした。
始めに届く距離を確認してから行った。
・斬返
遠間を意識して打ち込みを開始する位置を意識した。
・初伝表1本目
まとめの身体の動かし、呼吸、黙想
でんこ
・受け流し連続
きちんと受けて流す、受けつつ流す、始めから流すの3段階で行った。
違う動きのようだが、どれも受の要素は常に持ち続ける。
まずは打ちかかる相手に対して剣先で取りつつ受の形に入る
・袈裟打受(遠間)
腕を伸ばして大きく行い、距離感をわかりやすくした。
始めに届く距離を確認してから行った。
・斬返
遠間を意識して打ち込みを開始する位置を意識した。
・初伝表1本目
居合
・初伝六太刀(立で基本の太刀筋確認)
・中伝1本目、上伝2本目
上伝2本目は、腹抜で丁寧に行うように、ある程度まで手で抜いてから、手の抜きに合わせて身体を開いて抜ききっていくことを行った。
腰を浮かしてごまかして抜くことがないことの確認につながる。
・中伝1本目、上伝2本目
上伝2本目は、腹抜で丁寧に行うように、ある程度まで手で抜いてから、手の抜きに合わせて身体を開いて抜ききっていくことを行った。
腰を浮かしてごまかして抜くことがないことの確認につながる。
まとめの身体の動かし、呼吸、黙想
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
16:08|Permalink
2024年07月28日
2024年7月27日(土)稽古 居着かないとは
今日はキンキンに冷えた生ビール!
いやあ~、稽古後のビールはうまい!
極楽極楽・・・
いやあ~、稽古後のビールはうまい!
極楽極楽・・・
稽古(取りまとめ)
稽古前にまたもすごい雨になりかけたが、稽古に行くときは意外と弱い雨になって助かった。
湿気はすごい。
湿気はすごい。
基本の動き
・礼法確認、座りからの立ち上がり
礼法時の意識確認を行い、正座の時も居着かず次の動きがすぐできる状態を確認した。
今回は手刀で縦抜や斬り上げなどに導かれて立ち上がる動きを行った。
正座から斬り上げの手の動きで、楽に一致して立ち上がれるかどうか
・鳥船、呼吸、黙想
礼法時の意識確認を行い、正座の時も居着かず次の動きがすぐできる状態を確認した。
今回は手刀で縦抜や斬り上げなどに導かれて立ち上がる動きを行った。
正座から斬り上げの手の動きで、楽に一致して立ち上がれるかどうか
・鳥船、呼吸、黙想
・足入替、受身各種、歩法など
・小太刀の素振り・突、蹴、半身の確認
・手刀素振り(上段、袈裟)
・半身確認
・半身突き避け
・半身確認
・半身突き避け
柔術
・相手への入りと受け入れ(杖を使って上下回転)
体全体で受け入れ
・上段打入り身投げ
上段で打ってくる相手に両手で斬り落として捌いていく
流れを途切れさせず中心を斬っていく
・両手取り斬り上げ
両手を上下に捌いて相手を崩したところで落としていく
・多人数掛(2対1)
打ち込んでくる相手に入っていくと、受けが流れを作っていける
体全体で受け入れ
・上段打入り身投げ
上段で打ってくる相手に両手で斬り落として捌いていく
流れを途切れさせず中心を斬っていく
・両手取り斬り上げ
両手を上下に捌いて相手を崩したところで落としていく
・多人数掛(2対1)
打ち込んでくる相手に入っていくと、受けが流れを作っていける
杖
・素振
剣術
・構、素振(片手合わせ)
・袈裟打受
・下段受中心立
受をまず確認してから行った。
だいぶ皆さんよい形になってきた。
・切落止
基本構の相手に対して真っすぐ斬り割る。
割ろうとすればするほど割れない。
Kaさん、楽に斬っているようなのに、かなり割れ、非常にうまかった。
Saさん、払おうとせず真っすぐ斬れていた。
・初伝表(片手)
身体で扱おうと縮こまると引き込む動きとなり、うまくいかない。
まだまだ剣と身体の一致感が薄いので、もう少し続けたい。
最近居着かない動きを探求しているが、押されたら簡単に動く、相手が来たから自ら動く、というわけではなく、相手からの適切な働きかけにいい体勢を保つ、無理な働きかけには自然に適切な対応となるような、動く動かないは結果でしかない。
・袈裟打受
・下段受中心立
受をまず確認してから行った。
だいぶ皆さんよい形になってきた。
・切落止
基本構の相手に対して真っすぐ斬り割る。
割ろうとすればするほど割れない。
Kaさん、楽に斬っているようなのに、かなり割れ、非常にうまかった。
Saさん、払おうとせず真っすぐ斬れていた。
・初伝表(片手)
身体で扱おうと縮こまると引き込む動きとなり、うまくいかない。
まだまだ剣と身体の一致感が薄いので、もう少し続けたい。
居合
・初伝六太刀(立で基本の太刀筋確認)
2本目。身体を大きく使って斬る。鞘が長くて床に当たるがそれも込みで捌き方を工夫する。
・心の型1本目
上段で斬りかかろうとする相手への抜きつけからの対応を表す型。
形を取ろうとせず、何をすべきかすれば形はついてくる。
・まとめの身体の動かし、呼吸、黙想2本目。身体を大きく使って斬る。鞘が長くて床に当たるがそれも込みで捌き方を工夫する。
・心の型1本目
上段で斬りかかろうとする相手への抜きつけからの対応を表す型。
形を取ろうとせず、何をすべきかすれば形はついてくる。
最近居着かない動きを探求しているが、押されたら簡単に動く、相手が来たから自ら動く、というわけではなく、相手からの適切な働きかけにいい体勢を保つ、無理な働きかけには自然に適切な対応となるような、動く動かないは結果でしかない。
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム インスタグラム、随時更新中です。
14:55|Permalink
2024年07月07日
2024年7月6日(土)取られたくなかったら取りに行く
またガチャをやってしまった。
酒のある悦びシリーズ。
ハイサワーが出てきた。懐かしい感じ。
小指の第2関節ぐらいな大きさ。小さい。
椅子と机もやってきた!ので、もちゃさんに堪能して頂いた。
満足げ
飲んだくれて突っ伏してしまった
朝日を浴びて。椅子の上で朝までそのまま寝ていたようだ
稽古少し前には止んでくれたので助かった。
酒のある悦びシリーズ。
ハイサワーが出てきた。懐かしい感じ。
小指の第2関節ぐらいな大きさ。小さい。
椅子と机もやってきた!ので、もちゃさんに堪能して頂いた。
満足げ
飲んだくれて突っ伏してしまった
朝日を浴びて。椅子の上で朝までそのまま寝ていたようだ
稽古(取りまとめ)
道路も冠水。。。稽古少し前には止んでくれたので助かった。
基本の動き
・鳥船、呼吸、黙想
・足入替、受身各種、歩法など
・小太刀の素振り・突、蹴、半身の確認
柔術
・相手への入りと受け入れ(杖を使って上下回転)
・肘を介して真っすぐ落とす技
相手の軸に合わせるのではなく、腕のラインを取って軸を引き付ける方法で行った。
・多人数掛(2対1)
攻める側は右手上段打ち限定。
今捌いている人だけでなく、他に常に意識をめぐらし、取りに行くぐらいの気で捌く
1人30秒程度だが、だいぶ汗だくになって疲れた。。。
・肘を介して真っすぐ落とす技
相手の軸に合わせるのではなく、腕のラインを取って軸を引き付ける方法で行った。
・多人数掛(2対1)
攻める側は右手上段打ち限定。
今捌いている人だけでなく、他に常に意識をめぐらし、取りに行くぐらいの気で捌く
1人30秒程度だが、だいぶ汗だくになって疲れた。。。
杖
・素振
・突き上段受連続
・返し突き回転払い・返し払い
・初伝素振り
・突き上段受連続
・返し突き回転払い・返し払い
・初伝素振り
剣術
・素振(交互合わせ)
・斬返(片手)
・初伝表(片手)
片手だと力が出せないのでつい縮こまりがちだが、逆にそれでは腕に負担がかかるので、思い切って伸ばしたほうが体全体がつながって楽に振れる。
・斬返(片手)
・初伝表(片手)
片手だと力が出せないのでつい縮こまりがちだが、逆にそれでは腕に負担がかかるので、思い切って伸ばしたほうが体全体がつながって楽に振れる。
居合
・まとめの身体の動かし、呼吸、黙想でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム インスタグラム、随時更新中です。
14:50|Permalink
2024年06月18日
2024年6月15日(土)道具を介するとシビアになる
仙台方面に旅行に行った。
先週の9日日曜から12日水曜まで、結構みっちり。
結果的に自然の中をひたすら歩いた。
天気にも恵まれた。
山寺、垂水遺跡、ニッカウヰスキー工場見学、うみの杜水族館、松島、瑞鳳殿、仙台城跡・・・
温泉と牛たん、ほや、牡蠣などの食べ物も堪能!
少しだけ写真をアップする(実際はものすごい数のいい写真があったのだが)。
垂水遺跡 山道をずっと歩いていく。修験場だったところもあり、かなり楽しめた。
松島 いろいろな島、食べ歩き、寺、、、
瑞鳳殿 色使いが素晴らしい建屋
そんな中、水族館でクワガタのガチャを発見し、思わず購入した。
組み立てると持ち帰りが大変なので、家で組み立てた。
原寸大(掌ぐらいの大きさ)かなりのクオリティ!!
バリーフタマタクワガタというらしい。
ノコギリクワガタがよかったが、仕方ない。
これはこれで立派。足の細かさがすごい。
動かすことも可能!
羽も広げられる。実は腹部も動く。
裏もリアル
クワガタの写真を3枚載せるなら、風景を増やしたほうがよいのでは、という意見が出てきそう。。。
最近週末がバタバタ忙しいので、ブログが少しおざなりになってきているが、ぼちぼち書いていこう。。。
先週の9日日曜から12日水曜まで、結構みっちり。
結果的に自然の中をひたすら歩いた。
天気にも恵まれた。
山寺、垂水遺跡、ニッカウヰスキー工場見学、うみの杜水族館、松島、瑞鳳殿、仙台城跡・・・
温泉と牛たん、ほや、牡蠣などの食べ物も堪能!
少しだけ写真をアップする(実際はものすごい数のいい写真があったのだが)。
垂水遺跡 山道をずっと歩いていく。修験場だったところもあり、かなり楽しめた。
松島 いろいろな島、食べ歩き、寺、、、
瑞鳳殿 色使いが素晴らしい建屋
そんな中、水族館でクワガタのガチャを発見し、思わず購入した。
組み立てると持ち帰りが大変なので、家で組み立てた。
原寸大(掌ぐらいの大きさ)かなりのクオリティ!!
バリーフタマタクワガタというらしい。
ノコギリクワガタがよかったが、仕方ない。
これはこれで立派。足の細かさがすごい。
動かすことも可能!
羽も広げられる。実は腹部も動く。
裏もリアル
クワガタの写真を3枚載せるなら、風景を増やしたほうがよいのでは、という意見が出てきそう。。。
最近週末がバタバタ忙しいので、ブログが少しおざなりになってきているが、ぼちぼち書いていこう。。。
稽古(取りまとめ)
湿気は増えてきたが、まだ梅雨入りにならず、暑い。
基本の動き
・鳥船(杖で)、呼吸、黙想
・足入替、受身各種、歩法、膝行など
・小太刀の素振り・突、蹴、半身の確認(広くとらえる)
・手刀素振り(上段、袈裟、真向)
・半身確認、半身入と受
・転換
・半身突き避け
・半身確認、半身入と受
・転換
・半身突き避け
柔術
・相手への入りと受け入れ(上下回転)
通常相手と半身の手の合わせで行うが、杖を持って行った。
杖を離せない分、シビアになり、ごまかしが少し効かなくなった。
・技の掛け合い(肘、肩)
連続のみ。
・座技呼吸
軸を立てて形を崩さずに相手と動いていく
相手の崩れと自身の動きを同調させる
・多人数掛(2対1)
久々に行った。
攻める側は右手上段打ち限定。
今回初めてやる人もいて、戸惑って攻め込まれる場面もあったが、最後にはうまいこと捌いている人が多かった。
斬りかかる相手を捌いていく
2人から同時に斬りかかられるとピンチ!
とにかく待っていると追いつめられる。
いかに自分で流れを作っていけるか。
通常相手と半身の手の合わせで行うが、杖を持って行った。
杖を離せない分、シビアになり、ごまかしが少し効かなくなった。
・技の掛け合い(肘、肩)
連続のみ。
・座技呼吸
軸を立てて形を崩さずに相手と動いていく
相手の崩れと自身の動きを同調させる
・多人数掛(2対1)
久々に行った。
攻める側は右手上段打ち限定。
今回初めてやる人もいて、戸惑って攻め込まれる場面もあったが、最後にはうまいこと捌いている人が多かった。
斬りかかる相手を捌いていく
2人から同時に斬りかかられるとピンチ!
とにかく待っていると追いつめられる。
いかに自分で流れを作っていけるか。
杖
・素振
・突き打ち落とし、巻き落とし
・返し突き回転払い・返し払い
・突き打ち落とし、巻き落とし
・返し突き回転払い・返し払い
剣術
・素振(片手でゆっくり)
早く振ろうとすると、まだまだバランスが崩れる
・袈裟打受(遠間)
・斬返(片手)
・初伝表(片手)
左手がつい遊んでしまっていた。
・初伝裏
・中伝表1本目
斬りかかる剣を片手で受けて取っていく。
実際は間を取っていくことになるが、まずは体全体できちんと受けられることが大切。
早く振ろうとすると、まだまだバランスが崩れる
・袈裟打受(遠間)
・斬返(片手)
・初伝表(片手)
左手がつい遊んでしまっていた。
・初伝裏
・中伝表1本目
斬りかかる剣を片手で受けて取っていく。
実際は間を取っていくことになるが、まずは体全体できちんと受けられることが大切。
居合
・初伝六太刀(立で基本の太刀筋確認)
・心の型1、5本目
5本目は後ろに向かって型を行う。
基本練習として後ろに剣を立ててそれに当てないように抜いていくが、うまいこと捌いている人が多かった。
Niさん、注文してから長いこと待っていた居合刀(1年弱!)を入手し、この日がデビュー日!
心なしか丁寧に抜けていた気が。
・まとめの身体の動かし、呼吸、黙想・心の型1、5本目
5本目は後ろに向かって型を行う。
基本練習として後ろに剣を立ててそれに当てないように抜いていくが、うまいこと捌いている人が多かった。
Niさん、注文してから長いこと待っていた居合刀(1年弱!)を入手し、この日がデビュー日!
心なしか丁寧に抜けていた気が。
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム インスタグラム、随時更新中です。
08:00|Permalink
2024年05月28日
2024年5月25日(土)意識の行き届かなさ
東京駅でガチャをやった。
先週土日が仕事で講演会に丸2日間参加した。
その最寄りが東京駅だったが、そこで魅力的なガチャたちを見つけてしまい、つい購入した。
銘菓Ⅲ
陣太鼓が出てきた。
印刷が細かいこと!(比較で何か置いておけばよかったが、お菓子が1cmもない)
別のを狙っていたが、これもかなり魅力的!
また東京駅に行ったら買ってしまうかもしれない。。。
先週土日が仕事で講演会に丸2日間参加した。
その最寄りが東京駅だったが、そこで魅力的なガチャたちを見つけてしまい、つい購入した。
銘菓Ⅲ
陣太鼓が出てきた。
印刷が細かいこと!(比較で何か置いておけばよかったが、お菓子が1cmもない)
別のを狙っていたが、これもかなり魅力的!
また東京駅に行ったら買ってしまうかもしれない。。。
稽古(取りまとめ)
だいぶ暑いが雨が多い。
基本の動き
・鳥船、呼吸、黙想
・足入替、受身各種、歩法、膝行など
・小太刀の素振り・突、蹴、半身の確認(広くとらえる)
・手刀素振り(上段、袈裟、真向)
・半身確認、半身入と受
・転換、転換確認
・半身突き避け
・半身確認、半身入と受
・転換、転換確認
・半身突き避け
柔術
・技の掛け合い(肘)
連続のみ。
相手の作る流れに居着かず乗っていくのが難しい。
・座技呼吸
手解きを広い視野で行ってみた。
相手とつながりやすくなり、かかりやすくなったのでは。
・剣での攻防
横と縦方向で合わせての攻め合い。
連続のみ。
相手の作る流れに居着かず乗っていくのが難しい。
・座技呼吸
手解きを広い視野で行ってみた。
相手とつながりやすくなり、かかりやすくなったのでは。
・剣での攻防
横と縦方向で合わせての攻め合い。
杖
・素振
・合わせ(順、逆)
・突き直払い(内、外)
・突き打ち落とし、巻き落とし
・合わせ(順、逆)
・突き直払い(内、外)
・突き打ち落とし、巻き落とし
居合(めざしさん取りまとめ)
ラインを取っていく
剣術
剣術
・素振(片手でゆっくり)
剣先が遅れないように意識して、体を使って行うことで両手とそん色ない動きができる。
・袈裟打受(遠間)
・斬返(片手)
大きく片手で行った。
打ち込もうとすると手が先行しそうになるため、剣先を活かして打ち、受を行うと何とかなる。
片手も両手もやることは一緒になるはず
・初伝表(片手)
片手で通した。
意外と何とかなる。
両手で行っているときについ手で振っているところが如実に表れる気がする。
・初伝裏
これは通常通り
・中伝表2、3本目
打ち込む間合いを確認しながら行った。
最後は皆さんいい感じになってきた。
片手での打ち込みは、特に右手が疲れるということはなかったが、動画を少し撮っていたので見返すと、自身が一番剣先が遅れていた。
体で剣を扱おうとすることはある程度出来ていたのかもしれないが、剣先まで意識が行き渡らせていなかった。
変に緩んで持っていて、むしろしっかり持って斬りを行うことを心掛けたほうがよさそうだ。
右手に気を取られると、左手がおろそかになっていたのも注意。
・まとめの身体の動かし、呼吸、黙想
剣先が遅れないように意識して、体を使って行うことで両手とそん色ない動きができる。
・袈裟打受(遠間)
・斬返(片手)
大きく片手で行った。
打ち込もうとすると手が先行しそうになるため、剣先を活かして打ち、受を行うと何とかなる。
片手も両手もやることは一緒になるはず
・初伝表(片手)
片手で通した。
意外と何とかなる。
両手で行っているときについ手で振っているところが如実に表れる気がする。
・初伝裏
これは通常通り
・中伝表2、3本目
打ち込む間合いを確認しながら行った。
最後は皆さんいい感じになってきた。
片手での打ち込みは、特に右手が疲れるということはなかったが、動画を少し撮っていたので見返すと、自身が一番剣先が遅れていた。
体で剣を扱おうとすることはある程度出来ていたのかもしれないが、剣先まで意識が行き渡らせていなかった。
変に緩んで持っていて、むしろしっかり持って斬りを行うことを心掛けたほうがよさそうだ。
右手に気を取られると、左手がおろそかになっていたのも注意。
・まとめの身体の動かし、呼吸、黙想
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム インスタグラム、随時更新中です。
21:32|Permalink
2024年05月12日
2024年5月11日(土)居着かない体捌き
GWに風呂場掃除をした。
桶や椅子に水垢や石鹸かすらしき汚れがついていて、ゴシゴシ磨くというか、削らないと取れないものと思っていた。
風呂釜の洗浄をだいぶしていなかったので、専用洗剤を入れて取説に従って追い炊きをして、その後お湯を入れたまましばらく放置、その間に湯船のお湯に風呂で使っているふたや桶、椅子を漬け込んでおいた。
9時間放置後に桶や椅子を見ると、落ちないと思っていた水垢、石鹸かすが、ツルっと落ちてピカピカに!!
少しお湯から出ていた部分は残念ながら残っていたが、こちらは今回初めて使うステンレススポンジ(こげ取りスポンジ:ダイソー)で軽くこすると、結構簡単にきれいに落ちた!
結構万能らしい。
今まで見ないふりをしていたところがきれいになるのは、気分がいい。
気持ちよいGW明けを迎えられそうだ。
桶や椅子に水垢や石鹸かすらしき汚れがついていて、ゴシゴシ磨くというか、削らないと取れないものと思っていた。
風呂釜の洗浄をだいぶしていなかったので、専用洗剤を入れて取説に従って追い炊きをして、その後お湯を入れたまましばらく放置、その間に湯船のお湯に風呂で使っているふたや桶、椅子を漬け込んでおいた。
9時間放置後に桶や椅子を見ると、落ちないと思っていた水垢、石鹸かすが、ツルっと落ちてピカピカに!!
少しお湯から出ていた部分は残念ながら残っていたが、こちらは今回初めて使うステンレススポンジ(こげ取りスポンジ:ダイソー)で軽くこすると、結構簡単にきれいに落ちた!
結構万能らしい。
今まで見ないふりをしていたところがきれいになるのは、気分がいい。
気持ちよいGW明けを迎えられそうだ。
稽古(取りまとめ)
風が強い。。。
基本の動き
・鳥船、呼吸、黙想
・足入替、受身各種、歩法、膝行など
・小太刀の素振り・突、蹴、半身の確認(広くとらえる)
・手刀素振り(上段、袈裟、真向)
・転換
・半身突き避け
・転換
・半身突き避け
柔術
・技の掛け合い(肘、肩)
1個1個と連続を行った。
いかに居着かず体を捌いていけるか。
相手にかけられたところから入っていく。
・背落とし
自分の視野を広げてからかけることで、相手の崩れを起こすことを行った。
・剣での攻防
横と縦方向で合わせての攻め合い。
崩れたところに入っていく
1個1個と連続を行った。
いかに居着かず体を捌いていけるか。
相手にかけられたところから入っていく。
・背落とし
自分の視野を広げてからかけることで、相手の崩れを起こすことを行った。
・剣での攻防
横と縦方向で合わせての攻め合い。
崩れたところに入っていく
杖
・素振
・合わせ(順、逆)
・突き直払い(内、外)
相手の強い払いに付き合うとどんどん強くなっていくため、自分が固まっていないか確認、柔らかく捌くことでやり取り自体が柔らかくなっていく。
・合わせ(順、逆)
・突き直払い(内、外)
相手の強い払いに付き合うとどんどん強くなっていくため、自分が固まっていないか確認、柔らかく捌くことでやり取り自体が柔らかくなっていく。
剣術
・素振(大きくゆっくり)
久々に合わせずに丁寧に、肘をすべて伸ばして確認した。
肘を伸ばすことでどこまで自分が動けるのか、つじつまを合わせることをしていないか見ていった。
・袈裟打受
肘を伸ばした状態で遠間からの打ち込みで行った。
形状を保つと、どこまで打ち込み可能か把握しやすい。
久々に合わせずに丁寧に、肘をすべて伸ばして確認した。
肘を伸ばすことでどこまで自分が動けるのか、つじつまを合わせることをしていないか見ていった。
・袈裟打受
肘を伸ばした状態で遠間からの打ち込みで行った。
形状を保つと、どこまで打ち込み可能か把握しやすい。
居合
・斬りの確認
鞘に納めず、とにかく上段から最速で斬り下ろすことを行った。
なかなか思い切って斬り下ろすこと自体が難しいことを認識してほしい。
・縦抜(ゆっくり、早く)
ゆっくりでできている要素を踏まえて早く抜けるとよい。
鞘に納めず、とにかく上段から最速で斬り下ろすことを行った。
なかなか思い切って斬り下ろすこと自体が難しいことを認識してほしい。
・縦抜(ゆっくり、早く)
ゆっくりでできている要素を踏まえて早く抜けるとよい。
半身をしっかり取って抜ききってから斬り下ろす
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム インスタグラム、随時更新中です。
16:29|Permalink
2024年04月28日
2024年4月27日(土)同調か制するか
Gmailに転送メールが届かなくなった。
今まで問題なく転送できていたのに、気づいたら転送されていない、ということがごくまれにある。
今回もたまたま他のメールアドレスに届くようにしていたので気づいて助かった。
Gmail側で、たまにセキュリティの見直しを行って、あるルールに従わないメールは届かないようにしているらしい。
そのたびに対策方法を調べて対応する必要がある。
今回も対策方法がネットに書かれていたので(送信元ドメインの認証技術であるSPFレコードの設定をする必要があった)、対応したところ、何とか届くようになった。
(なぜ対応すると届くようになるのか、完全には理解できていないところが残念。。。)
あまりこういったことに詳しいわけではないので、こまめに確認しないと。
本当はきちんと勉強しないといけないが、なかなかできていないのが実情。
今まで問題なく転送できていたのに、気づいたら転送されていない、ということがごくまれにある。
今回もたまたま他のメールアドレスに届くようにしていたので気づいて助かった。
Gmail側で、たまにセキュリティの見直しを行って、あるルールに従わないメールは届かないようにしているらしい。
そのたびに対策方法を調べて対応する必要がある。
今回も対策方法がネットに書かれていたので(送信元ドメインの認証技術であるSPFレコードの設定をする必要があった)、対応したところ、何とか届くようになった。
(なぜ対応すると届くようになるのか、完全には理解できていないところが残念。。。)
あまりこういったことに詳しいわけではないので、こまめに確認しないと。
本当はきちんと勉強しないといけないが、なかなかできていないのが実情。
稽古(取りまとめ)
すっかり夏日。
稽古場がまだ冷房が入らないこともあり、稽古中もかなり汗をかいた。
それはそれで気持ちがいい。
稽古場がまだ冷房が入らないこともあり、稽古中もかなり汗をかいた。
それはそれで気持ちがいい。
基本の動き
・鳥船、呼吸、黙想
・足入替、受身各種、歩法、膝行など
・小太刀の素振り・突、蹴、半身の確認(広くとらえる)
・手刀(上段、袈裟の打受)
・半身突き避け
・半身突き避け
杖
・素振
・突き巻き落とし、打ち落とし
・突き巻き落とし、打ち落とし
・初伝組杖5、6本目
5本目はなぜ崩しのラインに入っていけるのか、まだ腑に落ちていないところがあるため、練っていきたい。
杖を立てたところから、相手の崩れを感じて斬り落としていく
6本目はなかなか手順が難しいらしく、苦戦する人が多い。
柔術(めざしさん取りまとめ)
杖を立てたところから、相手の崩れを感じて斬り落としていく
6本目はなかなか手順が難しいらしく、苦戦する人が多い。
柔術(めざしさん取りまとめ)
・体の転換
片手を取られているところから、手の動きと体の転換を一致させることで、おのずと相手の側面に入ることができる。
・四方投(表、裏)
相手の手を返していくにあたり、相手と同調するか、相手を巻き込むか、結局は同じだが、まずはどちらを行うか明確に持って行うことができるようにしたい。
・立柔術5本目
・諸手取り呼吸投げ
自分の伸びやかな斬りで相手を崩していく
剣術
片手を取られているところから、手の動きと体の転換を一致させることで、おのずと相手の側面に入ることができる。
・四方投(表、裏)
相手の手を返していくにあたり、相手と同調するか、相手を巻き込むか、結局は同じだが、まずはどちらを行うか明確に持って行うことができるようにしたい。
・立柔術5本目
・諸手取り呼吸投げ
自分の伸びやかな斬りで相手を崩していく
剣術
・素振(合わせ)
・袈裟打受
通常の構えで遠間からの打ち込みで行った。
通常よりは遠いが、もう少しのびのびできるはず、という人が多かった。
・袈裟打受
通常の構えで遠間からの打ち込みで行った。
通常よりは遠いが、もう少しのびのびできるはず、という人が多かった。
・受流連続(止、連続、流れ)
だいぶ形になってきた。
・初伝裏
前にやった時から間が空くと手順が飛びがち。
Kaさん、自主稽古時間に初めて打太刀側を行ったが、問題なくできそう。
・中伝裏1本目、1本目変化
打ち込む間合いの確認。
皆さんタイミングはだいぶよくなってきた。
この調子で自分が打ち込める間合いを身に着けてほしい。
やり取りが合うことは快につながる・初伝裏
前にやった時から間が空くと手順が飛びがち。
Kaさん、自主稽古時間に初めて打太刀側を行ったが、問題なくできそう。
・中伝裏1本目、1本目変化
打ち込む間合いの確認。
皆さんタイミングはだいぶよくなってきた。
この調子で自分が打ち込める間合いを身に着けてほしい。
居合
・初伝六太刀(立)
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム インスタグラム、随時更新中です。
15:36|Permalink
2024年04月21日
2024年4月20日(土)稽古 よい時間!
牡蠣ご飯を作ってみた。
石川県七尾市の店から応援も兼ねてそこそこ奮発して購入してみたが、立派な牡蠣(殻付き、むき身)がたくさん来た。
殻付き牡蠣は面倒なのかと思っていたが、洗ってフライパンか電子レンジで数分で簡単に蒸し牡蠣ができ、殻を外すのもそれほど手間でなかった。
届いてすぐは、蒸し牡蠣を堪能して、残りはこんな立派な牡蠣ではやったことのない、牡蠣のオイル煮、牡蠣ご飯を作った。
右上は冷凍してあったホタテでほうれん草とソテー(前日に作った残り)
めちゃめちゃうまい!日本酒に合う!!
幸せなひとときが過ごせ、ありがたい。。。
インスタグラム、随時更新中です。
翡縁会インスタグラム
石川県七尾市の店から応援も兼ねてそこそこ奮発して購入してみたが、立派な牡蠣(殻付き、むき身)がたくさん来た。
殻付き牡蠣は面倒なのかと思っていたが、洗ってフライパンか電子レンジで数分で簡単に蒸し牡蠣ができ、殻を外すのもそれほど手間でなかった。
届いてすぐは、蒸し牡蠣を堪能して、残りはこんな立派な牡蠣ではやったことのない、牡蠣のオイル煮、牡蠣ご飯を作った。
右上は冷凍してあったホタテでほうれん草とソテー(前日に作った残り)
めちゃめちゃうまい!日本酒に合う!!
幸せなひとときが過ごせ、ありがたい。。。
稽古
昼間の気温が26度。だいぶ夏に近づいてきた。基本の動き
・手解
ぶつかるところが体のどこなのか確認しつつ行った。
・腕素振りバリエーション
・歩法各種
・剣素振り(真向、廻剣)
ぶつかるところが体のどこなのか確認しつつ行った。
・腕素振りバリエーション
・歩法各種
・剣素振り(真向、廻剣)
柔術
・一教
相手に大きく踏み込みながら入る感じで行った
明確に相手の肘から相手の中心をとらえてかけ切れればよい
・地の型5本目
袈裟で打ってくるのに対して、外受でとらえるが、腕の流れに乗って半身が取れればおのずと相手を取れる
・立6本目
ゆっくり動きを明確にやる方法で行った
相手に大きく踏み込みながら入る感じで行った
明確に相手の肘から相手の中心をとらえてかけ切れればよい
・地の型5本目
袈裟で打ってくるのに対して、外受でとらえるが、腕の流れに乗って半身が取れればおのずと相手を取れる
・立6本目
ゆっくり動きを明確にやる方法で行った
杖(凪さん取りまとめ)
剣術
・小太刀受確認
・小太刀初伝2、3本目
・小太刀初伝2、3本目
大太刀より体に近いところでの捌きとなり、相手に入っていく感覚がないと追い込まれてしまいがち
稽古後、会員にお祝い事があったので、地元の素敵なレストランで食事会開催!
普段見ない人(?!)も駆けつけ、大変賑わって楽しい時間を過ごせました!!
稽古後、会員にお祝い事があったので、地元の素敵なレストランで食事会開催!
普段見ない人(?!)も駆けつけ、大変賑わって楽しい時間を過ごせました!!
とてもよいひとときを、皆さんありがとうございました!!
でんこ
でんこ
インスタグラム、随時更新中です。
15:57|Permalink