薬指
2022年10月29日
2022年10月26日(水)稽古
また薬指を怪我してしまった。
前と同じように風呂掃除をしているときにぶつけて切ったらしい。
そしてまた不自由を感じる。
すっかり薬指が大事ということを忘れかけていたので、思い出せということか。
大事とわかったところで、どうしたものかというところだが。。。
稽古はかなり遅れての参加。
剣術
中伝裏3本目。適切な間での寄りが必要。
寄りも待ちも、相手を取る感じで行わないと手順を追いかけるのみになってしまう。
打たれないがぎりぎり取れるかもしれない間の感じをつかむ。
4本目。
待ちは寄りが打ち込めない間で小手を斬りに行く。
それを捌いて待ちを斬りに行くのに合わせて待ちは捌く。
両者とも相手の動き、中心を捉えて合わせた動きをすることが重要。
待ちは斬りに行ったときにしっかり待ちの中心を押さえれば捌かれても斬られにくい。
ますこさん、Kちゃんともぎこちないなりにいい動きをして斬られることなく動けていた。
5本目。
剣を巻いていくときは柔らかく。
柔術
体の動きを腕に伝えていく。
両手を取らせて横方向に崩すのと片手を取らせて腕なりに入って崩すことに応用。
Kちゃん、かなりいい動きでやりすぎず相手に働きかけていた。
でんこ
前と同じように風呂掃除をしているときにぶつけて切ったらしい。
そしてまた不自由を感じる。
すっかり薬指が大事ということを忘れかけていたので、思い出せということか。
大事とわかったところで、どうしたものかというところだが。。。
稽古はかなり遅れての参加。
剣術
中伝裏3本目。適切な間での寄りが必要。
寄りも待ちも、相手を取る感じで行わないと手順を追いかけるのみになってしまう。
打たれないがぎりぎり取れるかもしれない間の感じをつかむ。
4本目。
待ちは寄りが打ち込めない間で小手を斬りに行く。
それを捌いて待ちを斬りに行くのに合わせて待ちは捌く。
両者とも相手の動き、中心を捉えて合わせた動きをすることが重要。
待ちは斬りに行ったときにしっかり待ちの中心を押さえれば捌かれても斬られにくい。
ますこさん、Kちゃんともぎこちないなりにいい動きをして斬られることなく動けていた。
5本目。
剣を巻いていくときは柔らかく。
柔術
体の動きを腕に伝えていく。
両手を取らせて横方向に崩すのと片手を取らせて腕なりに入って崩すことに応用。
Kちゃん、かなりいい動きでやりすぎず相手に働きかけていた。
でんこ
17:01|Permalink
2022年09月25日
2022年9月24日(土)稽古
薬指の先っちょを怪我した。
ぶつけてちょこっとだけ切れた感じで、まあ何ということはないかと思っていたのだが、
引き戸を開けるときに、意外に薬指を使っていていててて、となり、
タイピングしていても、おっと、という感じだった。
キーボードでEnterを薬指、小指で打っていて、ほかのキーも意外に薬指を使っていることに気づいた。
考えてみると、技をかけるときなど、薬指から伸びている感覚でいくとつながる感じがある気がする。
薬指、意外とあなどれない。
稽古
廻し杖、杖での半身の動き
回すときに肩甲骨あたりで動かしているぐらいで行うと、割と安定してできるような感じがあった。
受身種々
動きの基礎
相手からの働きかけに対して柔らかく受ける。
ただ、柔らかく受けようとせず、軸は保ちつつも押された流れで崩れていく。
動いている状態と止まった状態でいろいろなところを押されて対応する。
押されたとおりに崩れれば、体に負荷がかからず、次の動きにつながる
止まった時は、大きく動かして動きを逃すことも。
居合
壁抜3種、立居合
剣術
素振り、前後斬り変化、廻剣での交わし交互、摺上
中伝裏1本目変化4本目
型いくつか
前後斬りは斬りを意識しつつ遅れないことが大事だが、体での斬りにつなげることが難しい。
変化4本目は取っていることを意識し続けて行う感じか。
柔術
座りで片手を押さえられた状態から入る技
手の表側、裏側どちらかを意識して行うことで相手への入れ方が違うことを感じつつ行った。
でんこ
ぶつけてちょこっとだけ切れた感じで、まあ何ということはないかと思っていたのだが、
引き戸を開けるときに、意外に薬指を使っていていててて、となり、
タイピングしていても、おっと、という感じだった。
キーボードでEnterを薬指、小指で打っていて、ほかのキーも意外に薬指を使っていることに気づいた。
考えてみると、技をかけるときなど、薬指から伸びている感覚でいくとつながる感じがある気がする。
薬指、意外とあなどれない。
稽古
廻し杖、杖での半身の動き
回すときに肩甲骨あたりで動かしているぐらいで行うと、割と安定してできるような感じがあった。
受身種々
動きの基礎
相手からの働きかけに対して柔らかく受ける。
ただ、柔らかく受けようとせず、軸は保ちつつも押された流れで崩れていく。
動いている状態と止まった状態でいろいろなところを押されて対応する。
押されたとおりに崩れれば、体に負荷がかからず、次の動きにつながる
止まった時は、大きく動かして動きを逃すことも。
居合
壁抜3種、立居合
剣術
素振り、前後斬り変化、廻剣での交わし交互、摺上
中伝裏1本目変化4本目
型いくつか
前後斬りは斬りを意識しつつ遅れないことが大事だが、体での斬りにつなげることが難しい。
変化4本目は取っていることを意識し続けて行う感じか。
柔術
座りで片手を押さえられた状態から入る技
手の表側、裏側どちらかを意識して行うことで相手への入れ方が違うことを感じつつ行った。
でんこ
13:08|Permalink